比良山系 登山

武奈ヶ岳へスノーハイク

投稿日:2015年1月24日 更新日:

2年ぶりの武奈ヶ岳。前回はワカン無し腿までラッセルで敗退したけど、今回はしっかりワカン+軽アイゼンで登ってきました。でも雪が少なかったので12本爪アイゼンでも行けたかも。

天気が良かったので、見晴らしは最高でした(^_^)

 

堅田駅前バス待ち行列。

バスを降りてトイレ前で準備。

雪が溶けてどろどろの道を登ります。

雪が出てきたので、軽アイゼンを付けてどんどん登ります。 こういうのは我慢せずに早めにアイゼンつけたほうがいい。

日がさして、けっこう暑い。

踏みぬくと危ないところもあります。

雪が深くなってきたので、ワカンを装着。

樹林帯をひたすら登ります。

伊吹山かな?と思ったけど、距離的に違うっぽい。

ここから急な下りです。

雪庇から距離を置いてトレースがあります。

雪庇。踏みぬいたらえらいことになります。

気持ちのいい稜線歩き。暖かいので快適です。

あんまり気持ちいいと歩きながら寝そうになります。

もうすぐ山頂。

山頂に到着。360度どこを見ても素晴らしい景色。来てよかった~

琵琶湖もみえます。

遠くの山々。

とりあえず記念写真。

帰りのバスを逃すとえらいことなので、急いで下山。

樹氷

どこまでも歩いて行きたい気分です。

ウサギの足跡?

木の影がクモの巣の様に絡まって、いい感じです。

木の影。

木の影。

雪山はどこを撮っても絵になるなぁ。

 

下まで下りてきました。

バスが来るまで1時間以上あるので、コーヒータイムです。

-比良山系, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

六甲紅葉谷~白石谷でウッドストーブを試す

久しぶりに紅葉谷~白石谷へ紅葉を撮りつつ、様子見に行ってきました。 紅葉はちょうど見頃。人が少なくて良い雰囲気です。ちょっと寒いので休憩時の防寒着がいりますね。 お昼は自作ウッドストーブでギョウザ+焼 …

GW山行の準備

  2年ぶりの大峯奥駈道縦走。 予定では4日で完走ですが、念のため5日分の食糧を持っていきます。 ●主食 ・オートミール:500g ・粉末のみそ汁:7袋 ・インスタントコーヒー:7袋 ・高野 …

道畦谷第二東尾根~サンデーモーニングでスラブ練習

クモの巣に覆われる前に、まだ登ってないところへ行っとこうと思い道畦谷第二東尾根へ。まだ毛虫が出てないので快適な尾根歩きでした(^^) 2か所、砂でズルズルのところと最後のほうの岩場がちょっと危ない感じ …

地下足袋登山で大峯奥駈道縦走(後半)

地下足袋で大峯奥駈道を歩いてみた(吉野~熊野本宮)後半 前日の雨でツェルトは雨漏りして、ダウンの上からレインウェアを着てたが中までびしょ濡れ、寒さでほとんど寝られず。地下足袋も濡れてるしこの状態であと …

六甲全山縦走を地下足袋で走ってみた

六甲全山縦走(須磨浦公園~宝塚)を地下足袋ベアフットランで 世間はクリスマスですが、ま、独り身のオッサンには関係ないことなので・・・久しぶりに六甲全山縦走に挑戦。 地下足袋ベアフット、地下足袋での素足 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。