比良山系 登山

武奈ヶ岳へスノーハイク

投稿日:2015年1月24日 更新日:

2年ぶりの武奈ヶ岳。前回はワカン無し腿までラッセルで敗退したけど、今回はしっかりワカン+軽アイゼンで登ってきました。でも雪が少なかったので12本爪アイゼンでも行けたかも。

天気が良かったので、見晴らしは最高でした(^_^)

 

堅田駅前バス待ち行列。

バスを降りてトイレ前で準備。

雪が溶けてどろどろの道を登ります。

雪が出てきたので、軽アイゼンを付けてどんどん登ります。 こういうのは我慢せずに早めにアイゼンつけたほうがいい。

日がさして、けっこう暑い。

踏みぬくと危ないところもあります。

雪が深くなってきたので、ワカンを装着。

樹林帯をひたすら登ります。

伊吹山かな?と思ったけど、距離的に違うっぽい。

ここから急な下りです。

雪庇から距離を置いてトレースがあります。

雪庇。踏みぬいたらえらいことになります。

気持ちのいい稜線歩き。暖かいので快適です。

あんまり気持ちいいと歩きながら寝そうになります。

もうすぐ山頂。

山頂に到着。360度どこを見ても素晴らしい景色。来てよかった~

琵琶湖もみえます。

遠くの山々。

とりあえず記念写真。

帰りのバスを逃すとえらいことなので、急いで下山。

樹氷

どこまでも歩いて行きたい気分です。

ウサギの足跡?

木の影がクモの巣の様に絡まって、いい感じです。

木の影。

木の影。

雪山はどこを撮っても絵になるなぁ。

 

下まで下りてきました。

バスが来るまで1時間以上あるので、コーヒータイムです。

-比良山系, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

落石だらけの堂満岳中央稜

関西では数少ないアルパインルート、堂満岳中央稜。雪がしっかりついていれば登りやすいらしいが・・・   駐車場前。雪なし! 3段堰堤を越える。雪はしっかり締まっている。 落石だらけ・・・ ルン …

六甲山紅葉谷 七曲滝の氷瀑~白石谷

先週ちょっと寒くなったので、氷瀑出来てるかな~と思って行ってきましたが、まだまだでした。でも似位滝、白竜滝の氷のオブジェ、ツララはなかなかのものでした。道は雪が踏まれて堅くなり滑りやすいので、軽アイゼ …

南アルプス 北岳の紅葉

  10月5日~8日、南アルプス北岳登山の記録。 5日仕事から帰ったあと急いで準備をして、大阪あべの橋の高速バス乗り場へ。 6日朝、山梨県甲府に到着。そこから別のバスで広河原へ。 広河原山荘 …

伊吹山 冬山登山

近鉄近江長岡駅~伊吹山 2012年の初日の出は、去年何度か登った伊吹山の山頂から撮ろうと思い、大掃除もなにもかもほったらかして大晦日から登ってきました。 先週八ヶ岳のときは、必要なものと、そうでないも …

岡本バットレスのハングに完敗。

岡本バットレス~打越峠~芦屋ロックガーデン バットレス:建築用語で控壁。壁に加わる横方向の力に対して、転倒を防ぐために壁から突き出した状態の補強用の壁。 2年ほど前に、岡本バットレスというところがある …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。