六甲 登山

六甲山紅葉谷 七曲滝の氷瀑~白石谷

投稿日:2015年2月1日 更新日:

先週ちょっと寒くなったので、氷瀑出来てるかな~と思って行ってきましたが、まだまだでした。でも似位滝、白竜滝の氷のオブジェ、ツララはなかなかのものでした。道は雪が踏まれて堅くなり滑りやすいので、軽アイゼン、チェーンスパイクがあったほうがいいでしょうね。

 

油コブシからのぼります。モルゲンロートが見えます。

少し雪がつもってますが、アイゼン無しでさくさく登れます。

ガーデンテラス

ガーデンテラス

霧氷のトンネル

七曲滝。氷結はいまいちです。

百間滝。こちらはなかなか凍ってくれません。

似位滝。こちらも凍ってません。

似位滝の一段上がったところ。つららが沢山下がって、滝壺の辺りに面白い形の氷のオブジェが出来上がっています。

ここからマクロレンズで撮影。氷のオブジェ。

氷のオブジェ。

氷のオブジェ。

氷のオブジェ。

氷のオブジェ。

 

 

氷のオブジェ。

 

氷爆は無くても、似位滝の氷のオブジェは一見の価値ありです。

白石滝へ向かいます。右岸、左岸をトラバースしながら下りて行く。

この時期水にはまると100%風邪ひきますわ。

このゴルジュは通らずに、手前の右からトラバースします。

白石滝。

面白い形のつらら。根元が曲がってます。

今回、ファイブテンのアプローチシューズ+軽アイゼンで挑戦。防水じゃないので水が染みてきます。がれ場や雪のない岩場は歩きやすいですが、つま先しか乗らないような、雪や氷のついた岩場は前爪のあるアイゼンのがいいかも。

倒木の下をくぐります。

ガレ場をひたすら登ります。

そして白竜滝。ここの下の滝の巻き道が足場が悪い。

どうやってこんなツララが出来たんやろか・・・

ロープがあるので安心ですが、足場に雪がついて滑りやすい。

 

堤防の右から登る。急登が続きます。

黄色いツララ。

六甲最高峰まで来ました。

山頂付近は一面樹氷が出来てきれいでした。

樹氷。

 

いい景色です~

 

-六甲, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

烏帽子岩でクライミング練習

なぜか今まで一度も行ったことがなかった烏帽子岩。某山岳会の人と行って来ました。 今まで練習といえばキャッスル、堡塁岩ばかりでデシマルグレードの岩は慣れていないので難しく感じるが、おもしろい!これからも …

雨の剱岳

2回目の剱岳。 本当はバリエーションルートの八ツ峰を計画していたが、 朝テントを叩く激しい雨音と雷鳴に起こされ、こりゃあ無理やわと一気にテンションダウン。 しばらくテントの中でゴロゴロしていたが、せっ …

百丈岩中央稜正面(アブミルート)

この日はクライミングパートナーが用事があるというので、一人で百丈で練習。 駅前の売店でもらった中央稜正面のルート図を見てからずっと気になっていたので、挑戦してきました。   下部岸壁は適当に …

北山緑化植物園でボルダリング

夏季休暇を消化しないといけないので休みを取ったが、遠出して沢に行くのが面倒なので(後かたずけも面倒なので)近くの北山ボルダーへ。   スラブに歯が立たず・・・ シューズが悪いんちゃうかと思っ …

芦屋地獄谷~キャッスル~荒地山周回(地下足袋で)

記念すべき初めての地下足袋登山。いつもの地獄谷~キャッスルウォール~荒地山コースを登ってきました。 今回試した地下足袋は「力王たびファイター」ワークマンで税込1800円ぐらい(安!!)ソールがべたべた …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。