ここ数日急に暖かくなったので、時期的にちょっと早いですが、沢トレです。
2年ぶりの大月地獄谷。どんなとこだったか記憶もあいまいでダムがいっぱいあったな~ぐらいしか覚えてないんですが、
まぁなんとかなるやろ、せっかくやし地獄大滝でわらじ性能も試してみよかな、と軽い気持ちで行ってきたんですが、あやうく溺れかけました(´д`;)。
地獄大滝のチョックストーン横、頭の真上からドバババーと落ちてくる大量の水に目を開けてられないので手さぐりでホールドを探すも、ホールドはあっても足が決まらず滝修行状態でもがいているうちに体は冷え切って指の感覚も無くなってきたので、
ロープ掴みまくって何とか上に抜けましたがまぁ~グダグダな滝登りでした(T_T)
わらじでヌルヌル対策したのに、こんどは水対策か~メガネの上からつけれる水中メガネとかあるんかいな。
あとゴールはみよし観音のはずなんですが、途中コースアウトして六甲有馬ロープウェイの駅?に出てしまいました(^^;)
そこからは六甲最高峰~ロックガーデンのいつものコースで春の陽気のなか気持ちのいいハイキングでした(^^)。
阪急御影から川沿いに登って、(途中まで西山谷のアクセスと一緒)ここのヘアピンカーブが登り口です。
大きい堤防の巻き道。最初の大きい堤防を右から高巻くところで道をロストして高巻過ぎた。
これだけ堤防があるってことは、昔はもっと滝が一杯あったんやろなぁ。
はい、来ました。この大月地獄谷の顔、大月地獄大滝です。今日はここを登ってみたいと思います。
左の巻き道から登って、滝の落ち口から少し離れた木にロープを結んで懸垂下降。
アッセンダーつけて登ります。ちなみに滝壺は40cmぐらいの深さ。
チョックストーンの下で雨宿り。ずっと水に手を突っ込んでたので指の感覚がなく、かなり寒い。このまま懸垂で下りようかと思ったけど、ここまで来たんだから登りきることにします!
水流の中に出て、ホールドを探すがツルツルの壁で手がかりがない・・・またチョックストーン下に引っ込むというのを2回繰り返してます(^^)
ずっと水かぶってるので指の感覚無くなってます。あかんこれ以上は無理(´д`;)。ロープを引っ掴んで登ります。後から気づいたけど、多分肩の高さに足を上げて乗り越えるんじゃないかと思う。
ここまできたら安心。あとは木やら残置ロープやらつかんで登るだけ。
なんとか戻ってきた。暖かくなったといってもまだ3月。寒さでブルブル震えてます。
次の滝は右から登る。地獄大滝登った後なので、乾いててしっかりした足場を登れるのが嬉しい(^^)。
下りずにここを左から越えて対岸へ。2年前、ここ行くのを知らずに1時間ぐらいうろうろしたなぁ。