六甲 写真

睡蓮を撮りに芦屋ロックガーデンの横池へ

投稿日:2016年5月29日 更新日:

土日家に持って帰ってやっていた仕事がひとつ片付いたので、昨日からずっと気になっていたスイレンを撮りに芦屋ロックガーデンへ。
普段花はあまり撮らないんですが、ハスとスイレンは自分の中では別格なので、超望遠レンズと三脚を持って行ってきました(^^)。
帰りに風吹岩のあたりで、2年ほどまえに何度かご一緒したおじさんと久しぶりに出会い、裏六甲の尾根や谷を網羅した話などを聞きながら芦屋川駅まで下山。
今回短い距離でしたが、なかなか充実した山行でした。

 

ロックガーデン中央尾根から。

日が照って暑そうでしたが、風があって結構涼しい。

風吹岩を通過。

横池に到着。少し曇ってきたので、写真を撮るには丁度いい。

睡蓮。

葉の上に座っているみたいで良いですね~

全方位に伸びた花びらも良いですね~

本日のベストショット。

ここで会った男性がいうには、モリアオガエルの卵らしい・・・

白い花びらと、黒い影のコントラスト。

睡蓮たくさん。

水面に空が映ると白+白で残念な感じになる。白い花は黒バックのがいいな。

花びらがしおれてるみたい。

水面から突き出て少し高い位置にあるのもありますね。

今回の撮影システム。Borg45EDⅡ+2倍テレコンで焦点距離500mm(35mm換算で750mm)

 

-六甲, 写真

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

荒地山ボルダー+キャッスルウォールでいつものクライミング練習

芦屋川~地獄谷~キャッスルウォール~荒地山ボルダー 天気予報では晴れのはずが、晴れたり曇ったりの忙しい天候。天気が悪いとどうもやるきが出ない。久しぶりにキャッスルへ。たまには簡単なところも登っとかない …

芦屋地獄谷~奥高座滝直登~ブラックフェースで練習

ネットで沢登りを調べてると、ヌルヌルがひどい場所をタワシでこすって落とすという技(というほどのものでもないけど)があったので、どのタワシが一番ヌメりが落ちるか奥高座滝でタワシ比較してきました。定番の亀 …

荒地山練習

ようやく暖かくなり、色々と動きやすい季節になりました。ということでいつもの荒地山方面へ。芦屋川の桜はほとんど蕾ですが一部咲きかけてたので、多分来週末か、その翌週ぐらい満開になるかも。 地獄谷はアイゼン …

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をし …

道畦谷中俣(六甲芦屋)から荒地山、キャッスルへ。

道畦谷中俣~荒地山ボルダー~キャッスルウォール~芦屋ロックガーデン 何年か前にお会いした男性が「道畔谷中俣はかなりきついけどまぁクライマーなら楽勝やろ」と言っていて、この前サンデーモーニングの前でお会 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。