クライミング 六甲

六甲 芦屋ブラックフェースでドライツーリング

投稿日:2016年12月18日 更新日:

アイゼンとアックスを研ぐ前に、もう1回ぐらいダブルアックスで練習しとこうと思っていつもの練習場所へ。昨日のボッカ疲れが残ってるので、ちょっと遅めのスタート。
先週に続いて2回目のドライツーリング。なんとなくコツがつかめてきた。
アイゼンの前爪だと掛かってるか目視で確認出来るけど、ピックの先は目線より上なので感覚に頼るしかないのでなかなか難しい。
①よさそうなホールドにピックの先を引っ掛ける。
②ピックの先を前後左右に動かして一番引っかかるところを探す。
③脇をしめて、真下に引き下ろす。
てな感じで、引き揚げるときに体がブレブレだとピックが外れるので手で登るよりもバランスがシビアですね。
今月のROCK&SNOWにドライツーリング用のピック改造が載ってたけど、これやるとアイスで使えなくなるしなぁ。替え刃買うか・・・また金が・・・(T_T)

 

今日は中央稜から。と、ここで先行者がなにやらもめてます。

下から女性二人が登っていき、上から女性一人が降りてきている状態。

上から降りてくる人は不慣れな様子で引き返せないみたい。で、下からの女性二人は登り優先ちゃうの~と言っている。

どちらが先に取り付いたのか知りませんが、もし先に上から降りてきてたら下の二人は待ってるべきでしょうね。逆に先に下から登り始めてたら降りる人は上で待つべき。

ここでさらに、慣れた感じの男性が横の岩場を駆け上がって、下り始めてるのに登ったら危ないというようなことを言って、女性のほうは、岩場を走って登るほうが危ないやないの~と言ってたり・・・まぁ、いろんな人がいるからゆずり合いの精神が大事ですね。

キャッスルに到着。

人が多いので引っ込んでます。

キャッスル前は大賑わい。

移動して、ブラックフェースへ。

懸垂支点を構築。

今日はこれで遊びます。トランゴのラプター。冬でも冷たくないようにビニールテープを巻いてます。

さながらカマキリの様に。

のぼる私。

何とか登りきった(´д`;)。実際、手で登るほうがずっと楽なんですけどね。

もしかしたら本番で雪が少なくて、岩場を登るはめになるかもしれないので練習です。

気持ち良い天気ですねぇ。

サンデーモーニングの上でスベアの動作チェック。冬はやっぱり安心のガソリンストーブですねぇ。

たまにはぼーっとするのも良いですねぇ。

荒地山。

昨日はうるさいぐらいニャーニャー鳴いてたのに、今日は静かでした。

戻ってきました~

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をし …

烏帽子岩でクライミング練習

なぜか今まで一度も行ったことがなかった烏帽子岩。某山岳会の人と行って来ました。 今まで練習といえばキャッスル、堡塁岩ばかりでデシマルグレードの岩は慣れていないので難しく感じるが、おもしろい!これからも …

逢山峡のゴルジュを泳いできました

先日「外道クライマー」を読みまして、まぁ、著者のやってることに賛否両論あると思いますが、久しぶりに熱い内容だった。と同時に、自分のやってることの小ささに、これじゃあかん!もっとちゃんとした(?)沢やら …

桜満開の芦屋川~地獄谷の奥へ

芦屋川~地獄谷~風吹岩~荒地山 虫の少ない時期にマイナールートを行っとこうと思い、今回は地獄谷の奥へ行ってきました。 小滝が連続しているのは下流と同じですが、下流よりやや難しいぐらいで、なかなか楽しめ …

六甲山でボッカ(芦屋川~有馬往復)GWのロングハイクの練習に

GW前の恒例のボッカトレ。ボッカ重量は約22kg。 ボッカとしてはそんなに重くないですが、自分の山行スタイルではテン泊でも20kgを越えることはまずないのでこれで充分(昔はカメラレンズやら三脚やらで2 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。