登山

大阪の岩場にて・・・

投稿日:2017年7月29日 更新日:

今回、山友のK嬢の発案で、大阪の知る人ぞ知るマイナーな岩場へやってきました(^^)

メンバーはリーダーのK嬢、おっちゃん、K原さん、O君、俺の5人。

しばらく林道を歩く。

沢を渡ったらすぐに急峻な登りに入る。

最初の岩場。ここはクライマーの腕の見せ所である。こんなところで落ちたら恥ずかしいので、チョークを使って右のリッジから登る。ビレイヤーはK嬢。

まぁ大して難しくないので、地下足袋で充分登れた。

登りきったら上でビレイしながら全員登ってもらう。

上でビレイするの初めてなのでちょっと緊張した(^_^;)

続いてゴジラの背。一列になってゾロゾロと歩く・・・

トップはK嬢。無駄のない動きで颯爽と登る。

後続メンバー。言ったら悪いが、なんか登り方がカッコ悪い(^_^;)

ビビったら負けや!

でも俺も最初はこんなんやったなぁ・・・

テラスまで着いたら、それぞれロープワークの練習。

初心者2名は懸垂下降の練習。

こちらはとくにすることも無いので、岩場の下に下りてみたり、写真撮ったりぶらぶらする・・・

絶妙な角度のおっちゃん。

O君。若いっていいな。

なかなか様になってます(^^)

K原さんによる結び方の指導。

移動して、崖の下におりてみる。ここは残置ハーケンにスリングが付いてて掴んで登れるようにしてあるので、クライミングエリアというよりバリエーションルートのようですね。

大阪とは思えないほど奥深い感じ・・・

お昼は肉祭り。

帰りはロープを連結して、懸垂下降の練習で終了。

そのあとK嬢、おっちゃん、K原さんは泊まりで沢へ行くとのこと。タフやなぁ~。

 

-登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大峯奥駈道縦走(吉野~熊野本宮) 後半

おはようございます。3日目の朝です。あまり眠れなかったので疲れが取れてませんが、今日中に玉置山展望台まで行かないといけないので暗いうちから出発します。   さぁここから南奥駈道。気合い入れて …

南アルプス 北岳の紅葉

  10月5日~8日、南アルプス北岳登山の記録。 5日仕事から帰ったあと急いで準備をして、大阪あべの橋の高速バス乗り場へ。 6日朝、山梨県甲府に到着。そこから別のバスで広河原へ。 広河原山荘 …

初めての冬山、八ヶ岳で敗退

2011年12月23、24日。 年末に伊吹山に初日の出を撮りにいくので、雪山登山の練習に、前から行ってみたかった八ヶ岳に行ってきました。 今回は初めての雪山なのでどこまで登れるかわかりませんが、準備だ …

大普賢岳 シェークスピアの氷瀑

ワサビ谷~シェークスピア氷柱群 <アクセス> 大和上市駅からやまぶきバスで大迫ダムへ。そこからワサビ谷まで徒歩。 途中1kmほどの長いトンネルが3つありますが、歩道があります。 前から行ってみたかった …

残雪期の槍ヶ岳

5月3日~6日、残雪期の槍ヶ岳に登ってきました。 去年の夏に登ったときは雨とガスで風景もなにもなかったので、今度はいい写真が撮れることを期待して行ってきました。 装備は12本爪アイゼン、ワカン、ピッケ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。