冬山登山 比良山系

比良 釈迦岳(大津ワンゲル道~イチョウガレ~山頂)

投稿日:2018年2月3日 更新日:

クライマー仲間に、この時期のイチョウガレが楽しいと聞いていたので行ってきましたが、雪の付きかたが少なくロープが出ているぐらいだったのでいまいちでした。ちょっと時期が早かったかな?まぁでもラッセルのいいトレーニングにはなりました。

 

比良駅から雪景色\(^o^)/

イン谷口を通過

林道を登る。

行きすぎた・・・

引き返してきました。ここが大津ワンゲル道の取り付き。

途中2パーティーに道を譲ってもらい、ラッセルしながら進む。標識は無いが、たまにテープがあり道っぽいところを進む。

このルートで初めての標識。

あれは堂満岳か?

急登では胸までの雪を崩しながら登る。

この雪の量、いいですね~
地元六甲山では見られません(^^)

ナイフリッジ?
この先で、後から来た人とラッセル交代。

イチョウガレ。
ロープが出てました。もっと雪が多ければダブルアックスで登ったのに残念。

ここまでアイゼンでツボ足ラッセルでしたが、しんどくなってきたのでワカンに履き替える。

あとは緩い登り。

山頂に到着~。

下山道から。曇ってます。

キノコっぽい。

戻ってきました~。

 

-冬山登山, 比良山系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

八ヶ岳バリエーションルート阿弥陀岳北稜~赤岳~横岳~硫黄岳

明けましておめでとうございます。 今年最初の山行は、八ヶ岳バリエーションルート・阿弥陀岳北稜をソロでやってきました。 久しぶりにガッツリ登った感のあるルートでした。 八ヶ岳の冬+残雪期は4回目ですが、 …

武奈ヶ岳へスノーハイク

2年ぶりの武奈ヶ岳。前回はワカン無し腿までラッセルで敗退したけど、今回はしっかりワカン+軽アイゼンで登ってきました。でも雪が少なかったので12本爪アイゼンでも行けたかも。 天気が良かったので、見晴らし …

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜+北稜、赤岳~硫黄岳周回(2日目)

八ヶ岳 阿弥陀岳北稜~赤岳~硫黄岳周回~行者小屋 八ヶ岳阿弥陀岳南稜の2日目。この日は南稜から登頂、ついでに赤岳まで登って行者小屋のテント場まで降りてきました。   おはようございます。元旦 …

六甲紅葉谷~白石谷 氷瀑と氷のオブジェ

クライミングするには寒いので、予定変更して毎年恒例の裏六甲氷瀑めぐり。 同行者が氷瀑を見たことが無いと言うので、裏六甲の主な氷瀑をいろいろ案内する。 マイナールートに入ればプチアイスクライミングも出来 …

西穂高岳(独標まで)

あけましておめでとうございますm(__)m。2015年最初の登山はテン泊2泊で西穂高岳独標(2701m)まで。 冬山フル装備+ロープ(30m+20m)+懸垂下降の道具やらで約26kg。ロープは使わんか …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。