六甲 沢登り

摩耶東谷~掬星台~三枚岩

投稿日:2018年2月11日 更新日:

沢ヤの人達と、久しぶりの沢登り。
摩耶東谷。思ったより滝が多くおもしろいルートでした(^_^)

さすがに中央突破は冷たいので・・・

高巻く

ゴミが多いのには目をつぶる

お掃除ごくろうさまです

また滝

謎の小屋

また滝。水質が悪いのでヌルヌルです

また謎の小屋

氷が残ってる

スリット堤防

ゴルジュへ

ここは左の壁を登る。このルートの核心部分。

上流はダム越え地獄

左に壁が出てきたら・・・

尾根へ上がる

掬星台へ出る。ここでわらじ解除。

 アイスバーン。ツルッツル滑る。

穂高湖凍ってる!スケート出来そう。

乗っても大丈夫です。

こわっ

新穂高へのルート途中の鉄塔

三枚岩の端のゴジラの背。

登攀具をもってないので場所の確認だけ。またあらためて来ます。

杣谷に氷瀑がありました。

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦屋奥高座の滝で沢登り。後半はキャッスルへ

GWの遠征も終わったけど、まだ若干疲れが残ってるので近場をぶらぶらしたい気分。で、暑いので水にも入りたい気分。そんなときは、奥高座の滝直登ルート。 いつもはチョロチョロの滝ですが、今日みたいな雨上がり …

芦屋地獄谷で沢遊び~荒地山散歩

沢登りには丁度いい季節になったので、今日は地獄谷の2段の滝でいろいろ練習。ハーケンを打ち込んで、アブミを付け替えながら登る一連の動作を試してみました。 ハンマーとハンマーホルダーはホームセンターの安い …

自作わらじのテストで芦屋地獄谷上流へ

明日はギターの録音会があるので山に行けないので、雨の中自作わらじのテストをしてきました。 先週はナイロン製のわらじでヌルヌルを登ってみたところ効果がいまいちだったので、今回は材料を綿ロープ、藁縄に変え …

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をし …

岡本バットレス

前回3月に岡本バットレスのハングに初挑戦したが登れず。あれから3ヶ月たってちょっとは成長したような気がするので、本格的に暑くなる前に再挑戦。ところが、ハングの上に手を伸ばしてホールドをつかむと土で埋ま …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。