クライミング 六甲

妙号岩 南無阿弥陀仏は登れず・・・

投稿日:2018年2月12日 更新日:

南無阿弥陀仏で有名な妙号岩。ですが、地元住民とのトラブルを避けるために、現在は文字の上を登るのは禁止のようです。残念~

全体的にスラブが多く、アルパインチックな登りが楽しめる。

終了点は整備されているが、途中のリングボルト、残置ハーケンは怪しいものが多い。また、岩の下部が脆いのでどうしても1ピン目が高い場所にあるところが多い。

 

いびつなピカチューのところから。

中の壁から奥の壁。今度マルチで登ってみたい。

はい、来ました。南無阿弥陀仏。

登りませだけです。見るだけです。

パートナーは新しいミウラーがまだなじんでないみたい。

後ろのお二人はクライミング歴50年の大ベテランさん。

実はお会いするのは3回目。(1回目はキャッスル、2回目はハチノス谷)

まずは簡単なところでウォーミングアップ。2ピッチ。

 

 ちょっと難しいところ。

雪降ってきた(^_^;)

正面から。

全景。上まで3ピッチでいけそう。

ここに来たらこれもやっとかないとな(^^)

石垣登りはクライマーの基礎トレーニング(?)

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

西山谷(六甲) 西山大滝登攀してみた

西山谷~西山大滝~六甲ガーデンテラス~芦屋川 暑いしとりあえず沢へ。ハチノス谷はウジ虫地獄が軽いトラウマなのでパス、大月地獄大滝は前に登ったのでパス、そういえば西山大滝はまだ登ってなかったので、久しぶ …

六甲 保塁岩は貸し切り状態(^^)

朝から右のわき腹が痛くて(オッサンだから色々ガタが出る。多分2年前の怪我の後遺症)なかなか起きれずに少し遅めのスタート。 保塁は朝早くから満席(すべてのルートが埋まる)になるので今日は登られへんかもと …

烏帽子岩はええわぁ~

なんでこんな良い場所今まで行かなかったのか・・・ 冬でも登れるし、駅から近いし、難しいルートが沢山あるし、これは週1、いや、せめて月3ぐらいで通わないといかんな~   到着したときは誰もいな …

雪彦山 地蔵岳東稜

2か月ほど前から行こう行こうと言っていた雪彦山のマルチピッチ、週末雨続きでずっとのびのびになっていたが、ようやく行くことが出来た。   が、いきなり問題発生。賀野神社まで入る道が工事で車が入 …

芦屋地獄谷~キャッスルウォールでリハビリ山行

先週、左手の中指+薬指と右手の薬指を痛めてしまい(軽くパキった?状態)ここ数日ほとんどトレーニング出来て無かったんですが、ちょっと痛みがマシになってきたのでリハビリ目的で芦屋地獄谷~キャッスルへ。 芦 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。