クライミング 六甲

妙号岩 南無阿弥陀仏は登れず・・・

投稿日:2018年2月12日 更新日:

南無阿弥陀仏で有名な妙号岩。ですが、地元住民とのトラブルを避けるために、現在は文字の上を登るのは禁止のようです。残念~

全体的にスラブが多く、アルパインチックな登りが楽しめる。

終了点は整備されているが、途中のリングボルト、残置ハーケンは怪しいものが多い。また、岩の下部が脆いのでどうしても1ピン目が高い場所にあるところが多い。

 

いびつなピカチューのところから。

中の壁から奥の壁。今度マルチで登ってみたい。

はい、来ました。南無阿弥陀仏。

登りませだけです。見るだけです。

パートナーは新しいミウラーがまだなじんでないみたい。

後ろのお二人はクライミング歴50年の大ベテランさん。

実はお会いするのは3回目。(1回目はキャッスル、2回目はハチノス谷)

まずは簡単なところでウォーミングアップ。2ピッチ。

 

 ちょっと難しいところ。

雪降ってきた(^_^;)

正面から。

全景。上まで3ピッチでいけそう。

ここに来たらこれもやっとかないとな(^^)

石垣登りはクライマーの基礎トレーニング(?)

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

百丈岩 中央稜右クラック+左ルンゼ

またまた百丈岩でマルチピッチクライミング。 前回やり残した中央稜(ローソク岩)の左ルンゼ、右クラックと、東稜のハングを寒くなる前にやってしまおうということでやって来ました。 まずは下部岸壁をサクッと登 …

六甲山 西山谷で自作わらじ履き比べ

3回目の自作わらじテスト。今回は六甲山のバリエーションルート西山谷で、今まで作った5種類のわらじを試し履きしてきました。 先日作ったシュロ縄のわらじ、触った感じがタワシなのでこれは藁より滑らんやろ~と …

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をし …

六甲山バリエーションルート 水晶谷

五助ダム~水晶谷~六甲山上ガーデンテラス 今回初めての水晶谷。六甲山のバリエーションルートです。藪こぎ、沢登り、ダム越え、滝登りありの楽しいコースです。 テープやペンキがあるからといって正しい道とは限 …

雪彦山 地蔵岳東稜

2か月ほど前から行こう行こうと言っていた雪彦山のマルチピッチ、週末雨続きでずっとのびのびになっていたが、ようやく行くことが出来た。   が、いきなり問題発生。賀野神社まで入る道が工事で車が入 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。