前から思ってたんですわ。ヘルメット、インスタ映えせえへんなと・・・
色を付けたくない部分をマスキングテープで隠してからタミヤのメタリックブラックを吹き付ける。
ヘルメット用の、曲面に貼れるステッカー用紙が便利だが、高い(2枚入りで1000円オーバー)
100均のでもOK。その場合防水が不安なので上から防水スプレーをかけるといい。
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:
前から思ってたんですわ。ヘルメット、インスタ映えせえへんなと・・・
色を付けたくない部分をマスキングテープで隠してからタミヤのメタリックブラックを吹き付ける。
ヘルメット用の、曲面に貼れるステッカー用紙が便利だが、高い(2枚入りで1000円オーバー)
100均のでもOK。その場合防水が不安なので上から防水スプレーをかけるといい。
執筆者:harity
関連記事
前回の大峯奥駈道の2日目で雨に降られ、一晩中横殴りの霧交じりの風がツェルトに吹き付け、中までぐしょぐしょ、着ていたダウンもびしょ濡れに。前回雨に降られたのはたしか5年以上前に氷ノ山の山頂だったが、その …
某所にある、壁のような滝。2回挑戦したが、上部のハングにまったく手も足も出なかった。が、勝算が無いわけでもない。あのヌルヌルをフリーで越えるのは恐らく不可能なので人工登攀になるが、前回2本ハーケンを打 …
先週の滝登りで、核心のハング越えでハーケンにアブミを掛けて最上段に乗ったのはいいが、まだ高さが足りなかった。考えたらアブミのフックの位置から最上段まで40cmも離れている。実際乗り越える距離はフックか …
沢登りを始めたころはフェルトシューズを買おうか悩みましたが、六甲の沢なので水量も少ないし、もしかしたら1シーズンやってみて飽きてやめるかもしれないので出費を抑えるためにわらじを編んでみたんですが、これ …