クライマー仲間が双門ルートに行ったことがないと言うので、じゃあ行きましょかということで久しぶりのハイキング。2年前に一人で来たときは石の双門に行けなかったので、ちょうどいいので石の双門にも立ち寄る。
ツェルトを張る。枯れ木がぐらぐらして強風が吹いたら倒れそうだった。
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2018年4月29日 更新日:
クライマー仲間が双門ルートに行ったことがないと言うので、じゃあ行きましょかということで久しぶりのハイキング。2年前に一人で来たときは石の双門に行けなかったので、ちょうどいいので石の双門にも立ち寄る。
ツェルトを張る。枯れ木がぐらぐらして強風が吹いたら倒れそうだった。
執筆者:harity
関連記事
2年ぶりの武奈ヶ岳。前回はワカン無し腿までラッセルで敗退したけど、今回はしっかりワカン+軽アイゼンで登ってきました。でも雪が少なかったので12本爪アイゼンでも行けたかも。 天気が良かったので、見晴らし …
六甲山でボッカ(芦屋川~有馬往復)GWのロングハイクの練習に
GW前の恒例のボッカトレ。ボッカ重量は約22kg。 ボッカとしてはそんなに重くないですが、自分の山行スタイルではテン泊でも20kgを越えることはまずないのでこれで充分(昔はカメラレンズやら三脚やらで2 …
奈良、弥山の上級コース、双門コースに行ってきました。天川川合にバスが着くのが10時ごろ、コースタイムが約9時間なので、かなり急ぎで登りましたがそれでも7時間ほど掛かりました。 思ったよりも踏み跡がわか …
山では想定外のことがよくありますが、この日は特に予期せぬ出来事が多い日でした・・・ 先週結構暖かかったので、これからもっと気温が上がって沢に入り放題だと思ってたのが、急に冬に逆戻りしたかのような寒さに …