今年も参加してきました。結果は散々ですが(^_^;)
リハーサルでは上手く弾けるのに本番では止まる、空振りする、記憶が飛ぶ、でボロボロ(笑)
どうも本番になると音の強弱や出すタイミングなど、自分がどう弾いているのかの感覚が無く、コントロール不能におちいっている。先生が言うにはまぁそんなもんらしいが、人によっては本番でも平然と弾く人もいるし、同じように上がる人もいる。場数を踏むと慣れるというが・・・クライミングとはまた別のメンタルの強さが必要なのか?
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2018年2月18日 更新日:
今年も参加してきました。結果は散々ですが(^_^;)
リハーサルでは上手く弾けるのに本番では止まる、空振りする、記憶が飛ぶ、でボロボロ(笑)
どうも本番になると音の強弱や出すタイミングなど、自分がどう弾いているのかの感覚が無く、コントロール不能におちいっている。先生が言うにはまぁそんなもんらしいが、人によっては本番でも平然と弾く人もいるし、同じように上がる人もいる。場数を踏むと慣れるというが・・・クライミングとはまた別のメンタルの強さが必要なのか?
執筆者:harity
関連記事
次のレッスン曲もベースラインの強力な曲をやろうと思う。 まず候補として思いついたのはヴィラ・ロボスの1番。文句なしにベースのはっきりした曲。というかベースが主旋律。 続いてロンカッリの2曲(曲名忘れた …
人間は基本的に、自分に理解できることしか理解できないと思う。例えばいくら理論的に説明しても、ベースになる生活環境、国籍、常識などが違えば共通の認識が異なるのでわからないだろう。理解できない人には出来な …
いつものように夜9時半過ぎからギターのレッスンへ。先週の続きでヴィラ・ロボスの練習曲1番。譜面がややこしい!何書いてるかわからへん!でも指使いは超簡単でした(^^)しかも曲もカッコいい。前半は重苦しく …
ハリティさん
ギター動画ブログのアドレスを変更したんですよ
http://guitar-video.blog.jp/
掲示板に連絡投稿したけど見てないかなと思いこちらにコメントしました
ホームページトップのバナーを置き続けるならリンクの書き換えをお願いします
掲示板への返事は別にいらないです
このコメントも読んでくれたら消して頂いて構いません
おじゃましました
すんません最近あっちのほう見て無かったので…近いうちになんとかします。