クライミング 冬山登山

宝剣岳サギダル尾根(冬季)

投稿日:2019年2月9日 更新日:

 

宝剣岳サギダル尾根。さくっと日帰り出来るアルパインルート、のはずが・・・

メンバーは俺、Nさん。

 

下の駐車場に車を停めてバスとロープウェーを乗り継いで千丈敷へ。

既に風が強い(^_^;)

雪が凍っているのでアイゼンを蹴り込んだら氷が割れて下の草に刺さる状態。滑ったら下まで止まらずに落ちそう。

 

 

途中、前の二人組が見えなくなり、踏み跡も無くなったので横に下りたのかな?

後ろから来た二人組も撤退したし、ソロの人も撤退したのでうちらのほかは誰もいなくなった・・・

強風+ガスで視界が悪く雪が降ってきたので撤退を決める。

後でGPSを見たらサギダルの頭のすぐ下だった・・・行っとけばよかった!

 

-クライミング, 冬山登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜+北稜、赤岳~硫黄岳周回(2日目)

八ヶ岳 阿弥陀岳北稜~赤岳~硫黄岳周回~行者小屋 八ヶ岳阿弥陀岳南稜の2日目。この日は南稜から登頂、ついでに赤岳まで登って行者小屋のテント場まで降りてきました。   おはようございます。元旦 …

台風なので・・・また室内練習

先週台風で土日の外岩練習がつぶれたので、今週こそは百丈に行けると思ってたのに、なんと今週も台風とは・・・最近の天気はおかしすぎる(~_~)あぁ・・・岩に登りたい。 しょうがないのでまたもやジム練習に変 …

落石だらけの堂満岳中央稜

関西では数少ないアルパインルート、堂満岳中央稜。雪がしっかりついていれば登りやすいらしいが・・・   駐車場前。雪なし! 3段堰堤を越える。雪はしっかり締まっている。 落石だらけ・・・ ルン …

比良 釈迦岳(大津ワンゲル道~イチョウガレ~山頂)

クライマー仲間に、この時期のイチョウガレが楽しいと聞いていたので行ってきましたが、雪の付きかたが少なくロープが出ているぐらいだったのでいまいちでした。ちょっと時期が早かったかな?まぁでもラッセルのいい …

ソロクライミングのシステムを検証

いつもはフィックスロープ登り返しばかりで、めったにやらないソロクライミングだが、今回はちょっとアレでやっといたほうがいいかなと思うので、いつもの場所で練習。 夏場でしかも10mmロープを使う場合はソロ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。