クライミング 冬山登山

宝剣岳サギダル尾根(冬季)

投稿日:2019年2月9日 更新日:

 

宝剣岳サギダル尾根。さくっと日帰り出来るアルパインルート、のはずが・・・

メンバーは俺、Nさん。

 

下の駐車場に車を停めてバスとロープウェーを乗り継いで千丈敷へ。

既に風が強い(^_^;)

雪が凍っているのでアイゼンを蹴り込んだら氷が割れて下の草に刺さる状態。滑ったら下まで止まらずに落ちそう。

 

 

途中、前の二人組が見えなくなり、踏み跡も無くなったので横に下りたのかな?

後ろから来た二人組も撤退したし、ソロの人も撤退したのでうちらのほかは誰もいなくなった・・・

強風+ガスで視界が悪く雪が降ってきたので撤退を決める。

後でGPSを見たらサギダルの頭のすぐ下だった・・・行っとけばよかった!

 

-クライミング, 冬山登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

裏六甲でちょっとだけアイスクライミング

最強寒波がきたので、今年も六甲山でプチアイスクライミングしてきました。   油こぶしから ケーブル駅になつかしいストーブあり 異国っぽい ガスに浮かぶビル群 百間滝けっこう凍ってる 似位滝も …

烏帽子岩でクライミング練習

なぜか今まで一度も行ったことがなかった烏帽子岩。某山岳会の人と行って来ました。 今まで練習といえばキャッスル、堡塁岩ばかりでデシマルグレードの岩は慣れていないので難しく感じるが、おもしろい!これからも …

ロープワーク練習(室内)

相方と当初予定していた保塁岩トレは雨のため延期、かわりに神戸登山研修所でロープワークの練習に変更。 ダブルロープでのマルチピッチ練習。トップが左:黄色、右:赤なら・・・ ビレイヤーも同じく左:黄色、右 …

no image

外岩クライミング

※今回も写真なし 妙号岩でクライミング。この日は自分の他は現会長と前会長の3人だけ。 前の壁:快気祝いをトップロープで1本+リードで2本 中の壁:ハングルート(2ピッチ) 前夜の雨で濡れ濡れ、すぐ乾く …

不動岩練習

正面壁を登る人達。 天気がいいので紅葉がきれい。 東壁で準備します。 まずはMさんリードで。 登ってもらう。 2ピッチ目の終了点。スリングが長くて2点だけだとビレイがしにくいので3点で取り付ける。 紅 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。