クライミング 六甲

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

投稿日:2017年7月2日 更新日:

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をしていたのでいつもの荒地山へ。

この男性も荒地山の常連のようだが道畦谷に行ったことがないというので、じゃあとりあえず一番難しいとこ行っとこうということで中俣から登る。

 

航空母艦岩を越えて中俣の取り付き岩。先週大雨が降ったので水が流れて滝になってる・・・これ見て、あー今日来たの失敗やったなと思いました(^_^;)

ただでさえ地面が緩いところへ雨水を吸ってるから足場はズルズル崩壊し、岩もびしょ濡れで滑る滑る。しかもルンゼ状で風が無くてサウナ状態で汗がとまらん(´д`;)。クモの巣も多く不快指数MAX。

ワラジを履けば濡れてても滑らないが、同行者がハイカットの登山靴で登ってるのにそんなワラジなんか履いてたら、なんか負けたような気になるので意地でも地下足袋で登る(負けず嫌いなオッサン)

ここのルートは最初から最後まで激登りで休憩場所が無いので、一気に上まで上がる。

上まで抜けた後、ルートファインディングにちょっと失敗してしばらく徘徊して、ようやく道に出た。ちょうど風が吹いていてさっきまでの熱帯雨林がウソのようなさわやかさ。

練習スラブで。最初に登り方の見本を見せて、あとは同行者に登ってもらい自分はビレイの練習を。

そこへ常連のおっちゃん二人がやってくる。

途中で取ってきたというキクラゲを干し始める。

みーちゃんに食われますよというと、ネコはキクラゲは食べないらしい。

もう一人のおっちゃんがサンデーモーニングスラブに挑戦。最後の3手が難しいよなー。

その後はキャッスルウォールまで下りて、1本づつ登って終了。

 

で、先日手に入れた「オスプレー バリアント52L」なかなか良さそうな感じ。色がちょっと明るすぎるかなと思ったけどそうでもなかった。まぁどうせ汚れで黒くなるしな。

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦屋地獄谷~キャッスル~サンデーモーニング

今日は久しぶりに地獄谷の上流へ。というのも、この前買った軟鉄ハーケンを試し打ちしたいけど、岩場で打つと怒られるのでどこかないかなと考えたところ、一番近い場所がここなので。まぁ人通りも少ないし、ハーケン …

睡蓮を撮りに芦屋ロックガーデンの横池へ

土日家に持って帰ってやっていた仕事がひとつ片付いたので、昨日からずっと気になっていたスイレンを撮りに芦屋ロックガーデンへ。 普段花はあまり撮らないんですが、ハスとスイレンは自分の中では別格なので、超望 …

六甲山でボッカ(芦屋川~有馬往復)GWのロングハイクの練習に

GW前の恒例のボッカトレ。ボッカ重量は約22kg。 ボッカとしてはそんなに重くないですが、自分の山行スタイルではテン泊でも20kgを越えることはまずないのでこれで充分(昔はカメラレンズやら三脚やらで2 …

六甲 芦屋ブラックフェースでドライツーリング

アイゼンとアックスを研ぐ前に、もう1回ぐらいダブルアックスで練習しとこうと思っていつもの練習場所へ。昨日のボッカ疲れが残ってるので、ちょっと遅めのスタート。 先週に続いて2回目のドライツーリング。なん …

六甲山バリエーションルート 五助谷~芦屋ロックガーデン

五助ダム~五助谷~ガーデンテラス~芦屋川 あったかくなる前に六甲山の上級コースを一通りやっとこうかと思い、先週の水晶谷に続き今回五助谷に行ってきました。思ったよりハードなコースでした。   …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。