六甲 沢登り

石楠花谷(裏六甲)で沢登り

投稿日:2016年9月3日 更新日:

9月になってちょっと涼しくなりましたが、まだまだ暑いので2週連続で裏六甲の沢登りです。大池地獄谷とどっちにしようか迷いましたが、今回カメラの防水テストもしたかったので泳ぎのある石楠花谷に行ってきました。
駅から沢の取り付きまでが若干わかりにくいですが、沢に入ってからはまっすぐ沢を登ればいいので問題無し。堤防まではゴルジュもあり、小滝の連続で楽しい沢登り。
堤防から先、登山道と合流したあとは踏み跡もはっきりしていて良いハイキングコースでした。
カメラの防水対策は、泳ぎのあるときや水に落ちるかもしれない時だけ防水袋に入れてカメラバッグに入れてたんですが、撮るたびに防水袋から出すのがめんどくさい!
けどカメラ壊すこと考えたらしょうがないかぁ。これからもっと泳ぎのある沢も行く予定なので、しばらくはこのスタイルで行こうと思います。

 

神鉄花山駅で下りる。

山に入るまでのルートがすごいざっくりした案内図やな。

ほんまか!座らへんけど。

どこへ行くんやろか・・・

広場を突っ切って・・・

ほうほう、なるほど。

ここの下の駐車場を突っ切って下りる。

2つの沢が流れ込んでいる所に来ました。右に踏み跡がありますが、ここから沢を遡行します。

沢ガニのお出迎え。

岸壁が現れてそれっぽくなってきました。

良い感じです。まだ水には入りません。

左からへつって越える。

ゴルジュ来ました~右から巻けるようですが、ここは中央突破でしょう(^^)

なんか泡立ってますが(´д`;)。

一眼レフはモンベルの防水バッグに入れてからカメラバッグに入れる。

泳いでゴルジュ右岸へ。

乗り越える。1回ズルって行きかけた。

その後もミニゴルジュが続く。ここは泳がずに左からへつる。

カニの横這い?

コンデジはジップロックに入れて防水対策。でも撮るたびに出すのがめんどくさい。

堤防。

右から高巻く。

振り返ると阪神高速が。

沢を登る。

2段の滝にきました。

1段目を左から登ると釜になってるので淵を右に移動。

2段目は右から高巻く。スラブ状でちょっと怖い。ロープあります。

ここからは緩い沢登りが続く。

裏六甲は水がきれいですね。

トンボ。

また堤防。右から高巻く。

ここの分岐、左に行かずに右の水の無いほうに行きました。踏み跡に出たので、そのまま進む。

水際はこいつがいるので要注意です。マムシです。

踏み跡。荒れてます。

ダムを越える。

また沢に戻る。けど水が無い・・・

登山道と合流したのでそのまま道沿いを行く。

半分割れたプレート。右側を通る。

堤防の高巻き。久しぶりの階段。

また沢に戻る。

突き当りは行き止まりなので・・・

このプレートまで戻ってきた。ここから沢から離れるみたいなのでわらじを脱ぐ。

ダイヤモンドポイント方面へ。

右は急登なので左へ。

不明瞭な道が続く。

まだ滝あるんかい。わらじ脱いだし。でもホールドたくさんでロープ無くても問題なし。

その上にも滑滝。

ここは右から高巻く。

この分岐は真ん中を登ると左の滝の上に出る。そのあと団体さんが休憩中だったので道を譲ってもらう。

地獄谷西尾根と合流。

左へ左へ進むと笹に覆われた道。

ダイヤモンドポイントに到着~

良い天気(^^)

縦走路に出ます。

杣谷から下りる。

今にも落ちそうな石。

落石で道が半分ふさがってます。

こういうの、増えてますねー。

滝。名前忘れた。

下山~

 

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

五助谷(六甲)の五助滝でソロクライミング練習

五助谷~六甲山最高峰~芦屋川 暖かくなったので沢遊びに行ってきました(^^)。1年ぶりの五助谷です。 あまり人が入ってないのか、藪で道がうもれてるところもありますが、時々テープが巻いてあるのでそんなに …

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。 なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。 今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。 岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプ …

冬山トレーニングで六甲山ボッカ

年末山行のためのトレーニング。アルパインは登攀も大事だが、まず歩けないといけないので久しぶりに六甲山でボッカトレーニングをしてきました。 ボッカ重量は23kg。 ルートは芦屋地獄谷→キャッスル→ブラッ …

妙号岩 南無阿弥陀仏は登れず・・・

南無阿弥陀仏で有名な妙号岩。ですが、地元住民とのトラブルを避けるために、現在は文字の上を登るのは禁止のようです。残念~ 全体的にスラブが多く、アルパインチックな登りが楽しめる。 終了点は整備されている …

道畦谷北尾根(六甲芦屋)、気持ちのいい尾根歩き

六甲芦屋のバリエーションルート、先週の道畦谷中俣に続いて今回は道畦谷の北尾根から登ってみました。芦屋地獄谷よりも面白いルートですね。登りきった上には荒地山ボルダーもあるのでそのまま練習できるし、こんな …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。