クライミング 六甲

保塁岩トレ~六甲山ハイキング

投稿日:2017年10月14日 更新日:

今週末は悪天候のため、外岩でのダブルロープ練習は来週に延期になったが、雨が降ってなかったのでとりあえず保塁へ行く。

この天気なので誰も居ないと思っていたが1組だけ登っていた。人がいないと快適に登れる(^^)午前中だけで8本登る。

昼ごろ雨が降ってきたので撤収。帰るには早いので久しぶりに六甲最高峰まで行って芦屋ロックガーデンから下山。

高座の滝前では常連のおっちゃん連中。まだ時間的に早いのに肉を食べつくして宴会は終了らしい・・・明日も雨の中宴会するとのこと。元気やな~

下界はまだ残暑が抜けきらない感じですが、山上は秋の気候。山歩きには一番気持ち良い季節になりました(^^)。

 

ハロウィン仕様。

保塁へ。天気はどんより。

紅葉はじまってる。

びしょ濡れ覚悟だったが、けっこう乾いてて快適(^^)

中央クラック。ここも安定して登れるようになった。が、後半どうしても右へ逃げてしまう・・・

落石か?このサイズが降ってきたらヘルメット割れるやろな。

ガスってきた・・・

まだまだ登れる。

いつ雨が降ってきてもいいように、ヤッケを着て登る。

降ってきたので撤収~。

秋ですねぇ~

 

 

 

久しぶりの最高峰。

晴れてきた?

ネコはいませんでした。

ここから見る景色も久しぶり。

久しぶりにロックガーデンから下山。高座の滝前では常連のおっちゃん連中が。

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロペラ岩のハングでアブミ練習

先週アブミの最上段にもう1段つけ足したので、さっそくテストに。近場でハングのあるところというと、ホワイトフェイスかプロペラ岩になるが、ちょっと歩いたほうがいいのでプロペラまで行ってきました。 プロペラ …

北山緑化植物園でボルダリング

夏季休暇を消化しないといけないので休みを取ったが、遠出して沢に行くのが面倒なので(後かたずけも面倒なので)近くの北山ボルダーへ。   スラブに歯が立たず・・・ シューズが悪いんちゃうかと思っ …

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。 なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。 今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。 岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプ …

六甲山バリエーションルート 五助谷~芦屋ロックガーデン

五助ダム~五助谷~ガーデンテラス~芦屋川 あったかくなる前に六甲山の上級コースを一通りやっとこうかと思い、先週の水晶谷に続き今回五助谷に行ってきました。思ったよりハードなコースでした。   …

妙号岩 南無阿弥陀仏は登れず・・・

南無阿弥陀仏で有名な妙号岩。ですが、地元住民とのトラブルを避けるために、現在は文字の上を登るのは禁止のようです。残念~ 全体的にスラブが多く、アルパインチックな登りが楽しめる。 終了点は整備されている …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。