クライミング 六甲

台風なので・・・また室内練習

投稿日:

先週台風で土日の外岩練習がつぶれたので、今週こそは百丈に行けると思ってたのに、なんと今週も台風とは・・・最近の天気はおかしすぎる(~_~)あぁ・・・岩に登りたい。

しょうがないのでまたもやジム練習に変更。

まずはウォーミングアップで。トップロープで5.8?のところを登る。

お次は5.10bのところを登る。

でもこれ本当に5.10bか?それにしては簡単すぎるような・・・

からだが温まったところで、ダブルロープの練習。

今日はこれも使ってみる。安物無線機。

ハーネスにつけると受信が分かりにくいので、装着位置を考える必要がある。チェストハーネスを使うか?

まずは私がトップで登り、支点構築。ビレイ態勢へ。

セカンドに登ってもらう。

天気が悪いので、本来外岩に行く人が室内に変更したのか今日は特に人が多かった。

来週こそは外岩練習して、寒くなる前に本番に行きたいところ。

家に帰ってから、しまい込んでたチェストハーネスを引っ張り出して装着してみた。

クライミングを始めたころにハーネスといっしょに買ったもので、かさばるので使ってなかったが、無線機がちょうど良い位置に付けれるので良い感じ。

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦屋地獄谷~キャッスルウォールでリハビリ山行

先週、左手の中指+薬指と右手の薬指を痛めてしまい(軽くパキった?状態)ここ数日ほとんどトレーニング出来て無かったんですが、ちょっと痛みがマシになってきたのでリハビリ目的で芦屋地獄谷~キャッスルへ。 芦 …

プロペラ岩のハングでアブミ練習

先週アブミの最上段にもう1段つけ足したので、さっそくテストに。近場でハングのあるところというと、ホワイトフェイスかプロペラ岩になるが、ちょっと歩いたほうがいいのでプロペラまで行ってきました。 プロペラ …

no image

室内練習

昨日は台風のため外岩ではなく、大阪のパンプで練習。クライミングジムでは珍しくリードで登れるルートが沢山あり、グレードも5.8~5.13、スラブ、ハングもありその時の気分で登りたいところに登れるので楽し …

大峰の超藪山へ・・・

相方から「おもしろいところあるから行こうや~」と連絡があり、聞くとハイキング程度のバリエーションルートで、ヘルメットもいらんところだと言うので着いて行くと・・・   最初から道がない。植林の …

道畦谷中俣(六甲芦屋)から荒地山、キャッスルへ。

道畦谷中俣~荒地山ボルダー~キャッスルウォール~芦屋ロックガーデン 何年か前にお会いした男性が「道畔谷中俣はかなりきついけどまぁクライマーなら楽勝やろ」と言っていて、この前サンデーモーニングの前でお会 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。