クライミング

ロープワーク練習(室内)

投稿日:2017年10月15日 更新日:

相方と当初予定していた保塁岩トレは雨のため延期、かわりに神戸登山研修所でロープワークの練習に変更。

ダブルロープでのマルチピッチ練習。トップが左:黄色、右:赤なら・・・

ビレイヤーも同じく左:黄色、右:赤でロープを結ぶ。ビレイ器も同様に。

ビレイヤーはセルフビレイと別にメインロープ2本でもセルフを取り、0ピンにロープを一本掛ける。

天井のハンガーが高い位置にあって使いにくいので移動・・・

流動分散で支点構築、ルベルソにロープをセット。と、その前にロープが絡まってると出しにくいので振り分けておく。

トップが終了点に到着したら同様にセルフビレイ、メインロープでセルフ、ビレイ解除のコール、ロープアップ、ロープの振り分け、ロープいっぱいまで引き上げたらルベルソにセットしてからセカンドに登ってもらう。

セカンドが到着したらルベルソをビレイループに付け替えてビレイ態勢に入る。

ちょっと複雑なので、もう少しシンプルにしたいところ。手順が減ったらそれだけ間違いを起こす確率も減るので。それに笛だけで意思疎通も出来るようにしておきたい。それとも安い無線機買うか?

ちょっと休憩してボルダリングスペースへ。登る私。

ゴ~~ル

身長のある人がうらやましい・・・

安いダイニーマスリングを買ってアルパインヌンチャクを作成。

後は週末までにロープを用意しなければ・・・

 

-クライミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦屋地獄谷~キャッスルウォールでリハビリ山行

先週、左手の中指+薬指と右手の薬指を痛めてしまい(軽くパキった?状態)ここ数日ほとんどトレーニング出来て無かったんですが、ちょっと痛みがマシになってきたのでリハビリ目的で芦屋地獄谷~キャッスルへ。 芦 …

道畦谷中俣は熱帯雨林のよう

今日は梅雨の中休みのいい天気。というか湿度は梅雨のままで気温は真夏、かなり蒸し暑い。こんな日は裏六甲のゴルジュとか泳いだら気持ちえーやろなーとかおもいつつ、先日プロペラ岩で会った男性と岩登りの約束をし …

保塁岩

またまた堡塁岩へ。 前回は大峯奥駈の直後で体調が悪かったが、今回は調子もよく指の痛みもそんなに無いので難しいルートに挑戦する予定。登れるところばっかり登ってても上達しないしな。まず中央クラックを確実に …

夏本番、猛暑の荒地山へ・・・

梅雨も明けて夏本番、一番暑い季節になりましたが、いつものように荒地山へ。 今回は相方も一緒。   朝の芦屋川。まだ涼しい。 地獄谷へ下りて、左のガレ場を登るとすぐにゲートロックの崩壊地へ。 …

保塁岩トレ~六甲山ハイキング

今週末は悪天候のため、外岩でのダブルロープ練習は来週に延期になったが、雨が降ってなかったのでとりあえず保塁へ行く。 この天気なので誰も居ないと思っていたが1組だけ登っていた。人がいないと快適に登れる( …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。