クライミング 六甲

百丈岩東稜 ソロアイゼン登攀

投稿日:2017年12月17日 更新日:

百丈岩でアイゼントレーニング+ソロシステムの練習。
東稜自体は簡単なルートですが、登って下りて登り返すので同じルートを2回登り、アイゼンで登ってるのもあってガッツリ登った感があります(^^)

 

道場駅から歩きます。

空も水も青い!

道標があるのでわかりやすい。

ここから。

下部岸壁へ。

ルベルソを使ったソロシステム。8mmロープ使用。

アイゼントレも兼ねて登ります。クライミングシューズと違って、足が滑りそうで怖い(^_^;)

中央稜を右に巻いて行きます。

東稜の取り付き。

ここからはロープだけ背負ってフリーソロで登る。

やっぱりフリーが一番登りやすい(^_^)落ちたら死にますが。

上まで行ったら懸垂で下りて荷物を背負い、アッセンダーで登り返す。

登って下りて登り返すので、同じルートを2回登ることになる。

4ピッチ目。

高度感あります(^_^)

東稜の頂上。

ここはいつ来ても気持ち良いですね~

ルンゼを懸垂で下りる。

いつか登ってみたい正面壁。ボルト打ち直されたようです。

東稜に戻ってくるとアイゼントレのパーティーが。

ここから下山。

 

 

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

御在所中尾根でクラックにはまる

クラッククライミングの名所、御在所中尾根。 Ⅳ級~Ⅴ級+と、自分としては難易度高め。前尾根より2ランクぐらい上らしい。 去年初めて前尾根に登った時は中尾根に登るのはまだまだ先だと思っていたが、色々な岩 …

台風なので・・・また室内練習

先週台風で土日の外岩練習がつぶれたので、今週こそは百丈に行けると思ってたのに、なんと今週も台風とは・・・最近の天気はおかしすぎる(~_~)あぁ・・・岩に登りたい。 しょうがないのでまたもやジム練習に変 …

六甲山紅葉谷 七曲滝の氷瀑~白石谷

先週ちょっと寒くなったので、氷瀑出来てるかな~と思って行ってきましたが、まだまだでした。でも似位滝、白竜滝の氷のオブジェ、ツララはなかなかのものでした。道は雪が踏まれて堅くなり滑りやすいので、軽アイゼ …

睡蓮を撮りに芦屋ロックガーデンの横池へ

土日家に持って帰ってやっていた仕事がひとつ片付いたので、昨日からずっと気になっていたスイレンを撮りに芦屋ロックガーデンへ。 普段花はあまり撮らないんですが、ハスとスイレンは自分の中では別格なので、超望 …

六甲山バリエーションルート 五助山

五助山~六甲山最高峰~芦屋川 今回初めて五助山を登りました。思ったより道がはっきりしているし、ペンキも付いているので迷うことなく登れました。天気も良いし、気持ちのいい尾根ルートでした(^_^)。 &n …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。