冬山登山 比良山系

比良 中谷アルファルンゼでプチアルパイン

投稿日:2017年12月24日 更新日:

年末山行のトレーニングで比良のアルファルンゼへ。

比良は電車で行けるのでいいなぁ。交通費がちょっとかかるが・・・

 

志賀駅から。

林道を歩く。

落石地帯。

右上のテープのほうへ。

壊れた階段を登る。

入り口。

堤防の上を通る。

少し上流へ行くと・・・

左に狭いルンゼ。ここから取り付く。いきなり2段の滝。

アイゼン装着して。

2段目の滝の落ち口がいやらしかった。びしょ濡れになりながら登る。

残置ハーケンあり。

雪少ない・・・

登る。

チョックストーンの右から登る。

アイゼンなので非常に登りにくい。かといって地下足袋+わらじでは凍傷になる。

雪がふかふかすぎてダブルアックスも役立たず!

チムニーにはさまりながら登る。買ったばかりのハードシェルが汚れる・・・

ここはザック背負ったままだと詰まるので、空身で登って荷揚げしました。

7mm30mロープが軽くて便利。

倒木が多い。

ここは右のクラックを登ったが、上へ上がりすぎて懸垂で下りました。

倒木に雪が積もって落し穴状態になっているので注意。

膝上までの雪のラッセル。

出口か?

雪の下が空洞で、踏み抜くと腰まで埋まる。

抜けた(^_^;)

アンモナイト?

尾根を伝って、一般道に出る。

-冬山登山, 比良山系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

裏六甲でちょっとだけアイスクライミング

最強寒波がきたので、今年も六甲山でプチアイスクライミングしてきました。   油こぶしから ケーブル駅になつかしいストーブあり 異国っぽい ガスに浮かぶビル群 百間滝けっこう凍ってる 似位滝も …

宝剣岳サギダル尾根(冬季)

  宝剣岳サギダル尾根。さくっと日帰り出来るアルパインルート、のはずが・・・ メンバーは俺、Nさん。   下の駐車場に車を停めてバスとロープウェーを乗り継いで千丈敷へ。 既に風が強 …

比良 釈迦岳(大津ワンゲル道~イチョウガレ~山頂)

クライマー仲間に、この時期のイチョウガレが楽しいと聞いていたので行ってきましたが、雪の付きかたが少なくロープが出ているぐらいだったのでいまいちでした。ちょっと時期が早かったかな?まぁでもラッセルのいい …

六甲山紅葉谷近くでちょっとだけアイスクライミング

関西でアイスクライミングが出来る場所といえば御在所岳、大峰のシェークスピア等が有名ですが、そこまで行くのが面倒くさい、泊りになるので時間的に厳しい、交通費が掛かるといったもろもろの理由(要するに根性が …

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜+北稜、赤岳~硫黄岳周回(3~4日目)

おはようございます。 3日目の朝。朝食は昨日と同じ、オートミールとペミカンとみそ汁・・・ まぁ慣れればおいしいもんですよ。   北稜の取り付き、複数踏み跡がありますが上の沢の分岐から入ったほ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。