クライミング

外岩クライミング

投稿日:2018年6月24日 更新日:

※今回も写真なし

妙号岩でクライミング。この日は自分の他は現会長と前会長の3人だけ。

前の壁:快気祝いをトップロープで1本+リードで2本

中の壁:ハングルート(2ピッチ)

前夜の雨で濡れ濡れ、すぐ乾くかと思いきや岩の中から水が染み出してきておりいつまでたってもぬれたまま(~_~)

出だしの左の小さいくぼみに乗れず、何回も落ちる。シューズの先がかなり丸くなっているせいもあるが、どうもつま先(足の親指の先)で立つ力が弱まっている気がする。ここ最近トレーニングをサボってたのがすぐにわかるな。

中の壁は下部はぬれているが上は乾いて快適。次はリードで登ってみたい。

-クライミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高御位山

    快適な岩尾根を登る。   すぐに山頂に。人いっぱいなので写真は撮らず。 支点はいまどき売ってないヘンな支点・・・ 山頂直下なので、空と街並みとでロケーション抜群! …

雪彦山 地蔵岳東稜

2か月ほど前から行こう行こうと言っていた雪彦山のマルチピッチ、週末雨続きでずっとのびのびになっていたが、ようやく行くことが出来た。   が、いきなり問題発生。賀野神社まで入る道が工事で車が入 …

岡本バットレスのハングに完敗。

岡本バットレス~打越峠~芦屋ロックガーデン バットレス:建築用語で控壁。壁に加わる横方向の力に対して、転倒を防ぐために壁から突き出した状態の補強用の壁。 2年ほど前に、岡本バットレスというところがある …

百丈岩東稜 ソロアイゼン登攀

百丈岩でアイゼントレーニング+ソロシステムの練習。 東稜自体は簡単なルートですが、登って下りて登り返すので同じルートを2回登り、アイゼンで登ってるのもあってガッツリ登った感があります(^^) &nbs …

御在所岳中尾根

メンバー:ハリー、ネガー 珍しく快晴無風の御在所。中尾根は人も少なく、クラックの中も乾いていて最高のコンディションだった(^^)   藤内沢を一の壁まで登り、壁の基部を右へ進む。 &nbsp …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。