六甲

北山緑化植物園でボルダリング

投稿日:2018年8月30日 更新日:

夏季休暇を消化しないといけないので休みを取ったが、遠出して沢に行くのが面倒なので(後かたずけも面倒なので)近くの北山ボルダーへ。

 

スラブに歯が立たず・・・

シューズが悪いんちゃうかと思ったが、やっぱり実力やろなぁ。

ハングも登ってみたかったけど、ボルダリングマットが無いので落ちて頭打ったらかったのでやめとく。ボルダリングマット買うか。

昼前には汗だくになる暑さで登ってられないので撤収。

 

-六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

石楠花谷(裏六甲)で沢登り

9月になってちょっと涼しくなりましたが、まだまだ暑いので2週連続で裏六甲の沢登りです。大池地獄谷とどっちにしようか迷いましたが、今回カメラの防水テストもしたかったので泳ぎのある石楠花谷に行ってきました …

睡蓮の写真を撮りに芦屋ロックガーデンの横池へ

今年も睡蓮の咲く季節になりました。ということで毎年恒例の横池へ。 普段花はあまり撮らないんですが、ハス、睡蓮、アジサイは気合い入れて撮ります(^^) すでに一面咲き乱れてましたが、白いのばっかりで赤い …

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。 なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。 今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。 岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプ …

芦屋地獄谷~奥高座滝直登~ブラックフェースで練習

ネットで沢登りを調べてると、ヌルヌルがひどい場所をタワシでこすって落とすという技(というほどのものでもないけど)があったので、どのタワシが一番ヌメりが落ちるか奥高座滝でタワシ比較してきました。定番の亀 …

烏帽子岩でクライミング

  年末年始、歩きばかりで指がなまっていたのと、寒さのため指に力が入らず変なところで落ちまくる(>_<) それはそれとして、さらに難しいルートを攻略するためにチョンボ棒を作ろうか …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。