冬山登山 比良山系

堂満ルンゼでラッセル地獄

投稿日:2018年1月7日 更新日:

前回ラッセルしたのは、数年前に西穂高岳に行ったとき(天候不良で敗退)

去年の年末にアルファルンゼに行ったが、そんなにガッツリというほどでもなかったので、ラッセル訓練で有名な堂満ルンゼでいやというほどラッセルしてきました(^^)。
中央稜分岐から先はトレース無し。つぼ足では腰近くまで埋まり(傾斜があるところは胸まで埋まる雪)全く進まず、ワカンを履いてようやく膝上まで埋まりながら進むことができる。雪を手で崩し、膝で乗り込み、足で踏み固める・・・延々それの繰り返し。稜線に出る手前で2人追いかけてきたのでそこからは3人で交代してラッセル。

ラッセルにも飽きたころ、開けたところで左の稜線に取り付くが、アイゼン登攀になる。岩に薄く雪が積もっている登りにくい。

稜線に出るとまたラッセル。その後堂満岳山頂に到着。そこからは歩きやすい道で金糞峠から下山。

 

琵琶湖からご来光。

比良のモルゲンロート。

このへんの駅は座布団がある。

のどかな田舎道を歩く。

水の枯れた田んぼに鳥がいる。撮りたいが、小さいカメラなので諦める。

雪道を歩く。

大山口。

左に大きな堰堤があるので右から越える。

ここ、左の踏み跡を辿って中央稜に行ってしまったので戻ってきて、右のルンゼに入る。トレースは無い。

中央稜取り付きがわかったのでここは次回行ってみよう。

腿まで埋まるフカフカの雪(´д`;)雪の中を泳ぐように進む。

滝。トラロープあり。

雪が中途半端についてちょっと怖かった。アイゼンでガリガリ登る。

つらら

ツボ足でラッセルするが、腰ぐらいの雪で一向に進まない・・・

ワカンに履き替える。3年ぐらい前に武奈が岳で使って以来。

膝まで沈むが、何とか進める。

ゴルジュに入る。途中、滝を越えるのにワカンでは難しかったが、雪を固めて足場を作って超えた。

ゴルジュを抜ける手前で後ろを振り返ると、二人上がってきた。大阪の山岳会の方だそうです。

ここからは3人で交代ラッセル。

上までラッセルするのが面倒なので左の尾根に上がろうという話になり・・・

ここを上がってきました。草の下が岩でアイゼンが刺さらず、ずり落ちそうでヒヤヒヤしました。

景色は最高!

尾根を歩くが、ここも雪が深い。

山頂に到着!お二人とはここで別れて金糞峠へ。

踏み跡あり。歩きやすい!

雪庇が発達しています。

金糞峠。ちょっと休憩してから下山。

下りてきました。

ちなみに、比良駅には自販機がないので飲み物は外で買わないといけないようです(^_^;)

-冬山登山, 比良山系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

西穂高岳(独標まで)

あけましておめでとうございますm(__)m。2015年最初の登山はテン泊2泊で西穂高岳独標(2701m)まで。 冬山フル装備+ロープ(30m+20m)+懸垂下降の道具やらで約26kg。ロープは使わんか …

六甲紅葉谷~白石谷 氷瀑と氷のオブジェ

クライミングするには寒いので、予定変更して毎年恒例の裏六甲氷瀑めぐり。 同行者が氷瀑を見たことが無いと言うので、裏六甲の主な氷瀑をいろいろ案内する。 マイナールートに入ればプチアイスクライミングも出来 …

宝剣岳サギダル尾根(冬季)

  宝剣岳サギダル尾根。さくっと日帰り出来るアルパインルート、のはずが・・・ メンバーは俺、Nさん。   下の駐車場に車を停めてバスとロープウェーを乗り継いで千丈敷へ。 既に風が強 …

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜+北稜、赤岳~硫黄岳周回(2日目)

八ヶ岳 阿弥陀岳北稜~赤岳~硫黄岳周回~行者小屋 八ヶ岳阿弥陀岳南稜の2日目。この日は南稜から登頂、ついでに赤岳まで登って行者小屋のテント場まで降りてきました。   おはようございます。元旦 …

落石だらけの堂満岳中央稜

関西では数少ないアルパインルート、堂満岳中央稜。雪がしっかりついていれば登りやすいらしいが・・・   駐車場前。雪なし! 3段堰堤を越える。雪はしっかり締まっている。 落石だらけ・・・ ルン …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。