クライミング 六甲

烏帽子岩でクライミング

投稿日:2018年1月6日 更新日:

 

年末年始、歩きばかりで指がなまっていたのと、寒さのため指に力が入らず変なところで落ちまくる(>_<)

それはそれとして、さらに難しいルートを攻略するためにチョンボ棒を作ろうかと思ったが、ネットで調べるとやはり評判が悪い・・・まぁ真剣にフリーでやってる人からしたらインチキなので当然か。へたしたら出入り禁止になるかもしれん。

で、前に買ったクライミング教本を読み返すとおもしろいロープワークが載っていた。うまくやらないとヌンチャクの残置や事故につながるが、これで難しいルートにも挑戦出来そう♪

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不動岩練習

正面壁を登る人達。 天気がいいので紅葉がきれい。 東壁で準備します。 まずはMさんリードで。 登ってもらう。 2ピッチ目の終了点。スリングが長くて2点だけだとビレイがしにくいので3点で取り付ける。 紅 …

六甲山バリエーションルート 西山谷

阪急御影~西山谷~六甲山最高峰~芦屋川 1年ぶりの西山谷。熟練者向けコースです。この前行ったハチノス谷と同様、ダム越えが少なく簡単な沢登りが楽しめるコースです。 西山谷への入り口 山桜がきれいです(^ …

芦屋地獄谷~キャッスルウォールでリハビリ山行

先週、左手の中指+薬指と右手の薬指を痛めてしまい(軽くパキった?状態)ここ数日ほとんどトレーニング出来て無かったんですが、ちょっと痛みがマシになってきたのでリハビリ目的で芦屋地獄谷~キャッスルへ。 芦 …

芦屋奥高座の滝で沢登り。後半はキャッスルへ

GWの遠征も終わったけど、まだ若干疲れが残ってるので近場をぶらぶらしたい気分。で、暑いので水にも入りたい気分。そんなときは、奥高座の滝直登ルート。 いつもはチョロチョロの滝ですが、今日みたいな雨上がり …

六甲全山縦走を地下足袋で走ってみた

六甲全山縦走(須磨浦公園~宝塚)を地下足袋ベアフットランで 世間はクリスマスですが、ま、独り身のオッサンには関係ないことなので・・・久しぶりに六甲全山縦走に挑戦。 地下足袋ベアフット、地下足袋での素足 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。