年末年始、歩きばかりで指がなまっていたのと、寒さのため指に力が入らず変なところで落ちまくる(>_<)
それはそれとして、さらに難しいルートを攻略するためにチョンボ棒を作ろうかと思ったが、ネットで調べるとやはり評判が悪い・・・まぁ真剣にフリーでやってる人からしたらインチキなので当然か。へたしたら出入り禁止になるかもしれん。
で、前に買ったクライミング教本を読み返すとおもしろいロープワークが載っていた。うまくやらないとヌンチャクの残置や事故につながるが、これで難しいルートにも挑戦出来そう♪
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2018年1月6日 更新日:
年末年始、歩きばかりで指がなまっていたのと、寒さのため指に力が入らず変なところで落ちまくる(>_<)
それはそれとして、さらに難しいルートを攻略するためにチョンボ棒を作ろうかと思ったが、ネットで調べるとやはり評判が悪い・・・まぁ真剣にフリーでやってる人からしたらインチキなので当然か。へたしたら出入り禁止になるかもしれん。
で、前に買ったクライミング教本を読み返すとおもしろいロープワークが載っていた。うまくやらないとヌンチャクの残置や事故につながるが、これで難しいルートにも挑戦出来そう♪
執筆者:harity
関連記事
GW山行から帰ってすぐに風邪をひいてしまい、一度はよくなったものの無理をしてこじらせてしまって、治るまで2週間以上かかってしまった・・・ で、ようやく体調も戻ってきたし、痛めてた指も大丈夫そうなので天 …
先週台風で土日の外岩練習がつぶれたので、今週こそは百丈に行けると思ってたのに、なんと今週も台風とは・・・最近の天気はおかしすぎる(~_~)あぁ・・・岩に登りたい。 しょうがないのでまたもやジム練習に変 …
年末山行のためのトレーニング。アルパインは登攀も大事だが、まず歩けないといけないので久しぶりに六甲山でボッカトレーニングをしてきました。 ボッカ重量は23kg。 ルートは芦屋地獄谷→キャッスル→ブラッ …
明けましておめでとうございます。 2018年最初の山行は、八ヶ岳バリエーションルート 阿弥陀岳北西稜+赤岳主稜に行ってきました。 西高東低の気圧配置でだんだんと天候悪化。1日目の夜に雪がふり、岩に薄く …