クライミング

雪彦山 地蔵岳東稜

投稿日:2017年11月25日 更新日:

2か月ほど前から行こう行こうと言っていた雪彦山のマルチピッチ、週末雨続きでずっとのびのびになっていたが、ようやく行くことが出来た。

 

が、いきなり問題発生。賀野神社まで入る道が工事で車が入れず。登山口から歩くことに。

まぁ、アルパインは歩くことも大事なので、体力づくりと思って歩く。

ここから左の沢を高巻く。

途中の二股の矢印を左へ進み、尾根を左へトラバースするとチョックストーンの場所に出た。実際にはここまでたどり着くのにかなり迷いました(^_^;)

1、2ピッチ目はスラブ。

次のピンまで距離があるので嫌な感じ。

2ピッチ目の終了点だったか?

4ピッチ目のチムニー。ここはおもしろかった。

正面壁登ってる人がいる!すごいなー

5ピッチ目の馬の背。

遭難碑。

最終6ピッチ目、頂上直下のフェイス。

トップで登らせてもらう。ここもおもしろかった。

頂上に到着~

完全に不審者やなこれ・・・

下山は一般ルートで。どことなく大峰の山と似てる気がする。

行場ってこんな感じが多いのか?

はさまったり。

でかいハング!

終了点あり。いつか登ってみたい。

展望台から。

一般ルートも岩岩してておもしろい。

地蔵岳全景。

 

帰りにバッジ売りのおじさんが!

ノラタヌキいました。

山の後はやっぱり温泉でしょう~

風呂上がりには牛乳!

味は普通でした(^^)

 

 

-クライミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

六甲 芦屋ブラックフェースでドライツーリング

アイゼンとアックスを研ぐ前に、もう1回ぐらいダブルアックスで練習しとこうと思っていつもの練習場所へ。昨日のボッカ疲れが残ってるので、ちょっと遅めのスタート。 先週に続いて2回目のドライツーリング。なん …

金毘羅山北尾根マルチ

  駐車場から少し歩く。 登山口。ここから少し入ったところで車を預かってくれるところがあったが、値段、電話番号が書いてなかったので詳しいことは不明。 神社の横を通る。 ここがY懸尾根の取り付 …

保塁岩

またまた堡塁岩へ。 前回は大峯奥駈の直後で体調が悪かったが、今回は調子もよく指の痛みもそんなに無いので難しいルートに挑戦する予定。登れるところばっかり登ってても上達しないしな。まず中央クラックを確実に …

六甲 荒地山周辺でいろいろ練習

先日手に入れたアイスアックス(トランゴのラプター)を、ちょっとは慣れないといかんなと思っていつもの岩場へ。氷が無いのでドライツーリングでキャッスルを登ってみる。 (ドライツーリング:氷のない岩場をアイ …

no image

外岩クライミング

※今回も写真なし 妙号岩でクライミング。この日は自分の他は現会長と前会長の3人だけ。 前の壁:快気祝いをトップロープで1本+リードで2本 中の壁:ハングルート(2ピッチ) 前夜の雨で濡れ濡れ、すぐ乾く …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。