六甲 登山

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

投稿日:2017年2月26日 更新日:

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。

なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。

今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。

岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプロペラを登る。

下半分はなんとか、ギリギリ、いけましたが、その上のあのスラブはムリ・・・

シューズが悪い?いや、単に実力が無いだけか・・・

まだまだ修行が足りないようです(T_T)

 

芦屋川の定位置にジョウビタキのオス。癒されます。

 

ヒヨ。

 

遅いスタートです。

 

航空母艦岩。

 

右の側面。白いのはチョークの跡か。

 

反対側。ここに足掛けてここに手を伸ばして・・・とシミュレーションしてみる。

 

 

 

 

雨宿りもできます。

 

堤防の手前、左から登る。

 

右が行けそうなので登る。

 

 

けっこうな急傾斜。

 

道畦谷第3堰堤を通過。

 

北尾根もそうですが、ここも快適な尾根道ですね(^^)

 

 

多少ザレてるところもあり。

 

平坦な尾根歩きもあるけど・・・

 

だいたいが急登です。

 

ここ乗り越えて行く。

 

これ夏は暑いやろなぁ~水どんだけいるんやろ?

 

高度感あります。

シダ地帯。

 

 

サンデーモーニングの上に出ました。

サンデーモーニングは人がいたので止めとく。

この下のビッグボルダーも使われてた。

 

お疲れの様子。

 

屋根岩も人が居たので・・・

 

涸沢に下りる。

 

ブラックフェースで休憩。

 

昨日のおやつの残り。

 

プロペラ岩。今日はここで遊びます。

 

 

懸垂で下りながら状態を見る。

思った以上にツルツルだった・・・手がかり無いんとちゃうの?

正面、下半分はなんとかギリギリいけましたが・・・

 

上はあかん・・・

 

 

撤収~

黒岩を通過。

 

今日も良い山歩きでした。

 

 

-六甲, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

六甲 荒地山周辺でいろいろ練習

先日手に入れたアイスアックス(トランゴのラプター)を、ちょっとは慣れないといかんなと思っていつもの岩場へ。氷が無いのでドライツーリングでキャッスルを登ってみる。 (ドライツーリング:氷のない岩場をアイ …

氷ノ山 登山

2011年10月29日~30日 兵庫県の最高峰、氷ノ山に登ってきました。 初めてのテント泊。テントじゃなくてツェルトですが、ま、ツェルトのほうが汎用性があるし。遭難したときとかかぶれるし、ツェルトのが …

裏六甲でちょっとだけアイスクライミング

最強寒波がきたので、今年も六甲山でプチアイスクライミングしてきました。   油こぶしから ケーブル駅になつかしいストーブあり 異国っぽい ガスに浮かぶビル群 百間滝けっこう凍ってる 似位滝も …

北山緑化植物園でボルダリング

夏季休暇を消化しないといけないので休みを取ったが、遠出して沢に行くのが面倒なので(後かたずけも面倒なので)近くの北山ボルダーへ。   スラブに歯が立たず・・・ シューズが悪いんちゃうかと思っ …

南アルプス 北岳の紅葉

  10月5日~8日、南アルプス北岳登山の記録。 5日仕事から帰ったあと急いで準備をして、大阪あべの橋の高速バス乗り場へ。 6日朝、山梨県甲府に到着。そこから別のバスで広河原へ。 広河原山荘 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。