六甲 沢登り

六甲山バリエーションルート 西山谷

投稿日:2015年4月18日 更新日:

阪急御影~西山谷~六甲山最高峰~芦屋川

1年ぶりの西山谷。熟練者向けコースです。この前行ったハチノス谷と同様、ダム越えが少なく簡単な沢登りが楽しめるコースです。

西山谷への入り口

山桜がきれいです(^_^)

良い天気。

新緑が気持ちいい~

最初の滝の前を通過。
高さは有るけど、頑張ったら登れそうやな・・・

2番目の滝を高巻く。

ここも登ってみたいが、アンカーが設置出来ないとソロだときついな。

ここは直登。

ふるさとの滝。ここで団体さんに道をゆずってもらう。

鎖の急登。

西山大滝まで来ました。もうちょっと暑くなったら登りたいな。

西山大滝の左を登る。高度感はあるがスタンス、ホールドが沢山あって登りやすい。登りきったところで、先日ブラックフェースで出会った男性に出会う。

小滝をガンガン登って行きます。

これぐらいなら落ちても平気なので直登。

岩が赤い?地獄谷でもこんなんあったな。

左を登る。もうちょっと暑かったらシャワークライミングしたいところ。

ちょっとだけ藪こぎ。

赤レンガが見えてきたが、これ以上近づけそうにないので戻って右の沢を登る。

今回初めてのタラップ。

どんどん沢をつめていきます。

ここを登る。

そーめん滝。左側を登る。

ここも左を登る。

愛情の滝。右のロープのある巻き道が倒木で通りにくい。
ここで先ほどの男性のパーティーが滝の左を登っていたので、同じルートをとる。

チョックストーンの滝。大きい滝はこれで最後。今回一番難しかったところで、滝の右を登るが、途中でカメラバッグが邪魔でおちそうになるのでカメラバッグを滝の上に放り投げてから登る。滝の右手前に巻き道もあります。

橋が見えてきた。しかしゴミが多いな・・・橋の上から投げ捨ててるのか?

ここに出ました。

ウグイス。

ガーデンテラス。ここから最高峰まで階段を上ったり下りたりダラダラ道が続きます。

六甲最高峰。とくに長居することもないので、写真一枚撮って下山。

ツツジが見頃です。

いつも思いますが、電線が無かったらなぁ・・・

 

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

荒地山 自主トレ

カワセミ発見! 久しぶりに地獄谷から。 B懸尾根のあたりはここ最近崩壊が激しい。寒暖差の関係か?   みーちゃんとちょっとだけ遊ぶ(^^) キャッスルに戻ると大阪の山岳会のかたがアイゼントレ …

桜満開の芦屋川~地獄谷の奥へ

芦屋川~地獄谷~風吹岩~荒地山 虫の少ない時期にマイナールートを行っとこうと思い、今回は地獄谷の奥へ行ってきました。 小滝が連続しているのは下流と同じですが、下流よりやや難しいぐらいで、なかなか楽しめ …

道畦谷北尾根(六甲芦屋)、気持ちのいい尾根歩き

六甲芦屋のバリエーションルート、先週の道畦谷中俣に続いて今回は道畦谷の北尾根から登ってみました。芦屋地獄谷よりも面白いルートですね。登りきった上には荒地山ボルダーもあるのでそのまま練習できるし、こんな …

荒地山練習

ようやく暖かくなり、色々と動きやすい季節になりました。ということでいつもの荒地山方面へ。芦屋川の桜はほとんど蕾ですが一部咲きかけてたので、多分来週末か、その翌週ぐらい満開になるかも。 地獄谷はアイゼン …

芦屋地獄谷~キャッスル~サンデーモーニング

今日は久しぶりに地獄谷の上流へ。というのも、この前買った軟鉄ハーケンを試し打ちしたいけど、岩場で打つと怒られるのでどこかないかなと考えたところ、一番近い場所がここなので。まぁ人通りも少ないし、ハーケン …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。