摩耶山・長峰 沢登り

摩耶山 ハチノス谷は霧の中

投稿日:2016年3月19日 更新日:

昨晩は結構降ってましたが、朝には小降りになってたので近場のハチノス谷へ。この前作ったフェルトの靴の中敷きサンダルのテストに行ってきました。結果としては、フェルトなのでそこそこ滑りにくいけどわらじにはかなわないですね。まぁ靴の中敷きに紐を通しただけのものなので市販のフェルトシューズだと多分もっと滑りにくいとは思いますが、やっぱりコストパフォーマンスを考えるとわらじがいいですね(1足分で原価200円ぐらい)。
わらじのロープの太さによる滑りにくさは、うーんよくわからん。もうちょっと調べないとなぁ。
水量は、昨日降ったわりにはそんなに水がなくてちょっとがっかり。また梅雨時にでも来よかな。ハチノス大滝もまだ登れてないしな・・・
谷全体としては、雨上がりなので地面はズルズル、滝の巻き道も滑りやすい。落ち葉が積もってる下が斜めの石で、足を置いたら落ち葉ごとズルっと行くところも多数。あとクモの巣が多い(>_<)。こういうあまり人の来ないところはこれからの時期、これが悩みの種ですね。

 

そま谷の登山口から入る。ちょっと雨ふってますが、まぁ、問題ないでしょう。

前回はアイゼンピッケルの重装備でしたが、今回はシンプルに地下足袋+わらじです。

このテープのところから。

ハチース谷堰堤。

堤防を高巻きすぎて尾根に出てしもた(´д`;)

戻って、スリットの堤防。

ハチース谷気象観測所。いつからハチノスになったのか・・・

この前作ったフェルトサンダル(靴の中敷き)を装着。

ここの滝はだいたいヌメヌメしてるのでテストには丁度いい。

手前の滝は直登、奥の滝は右のロープのところから登る。こういうところのロープは強度が信用出来ないので、基本的にロープに頼らず登ったほうがいいですね。

左足は8mmのPPロープ製わらじ。ぬるぬるの場所でもしっかりグリップしてくれます。

2段の滝。1段目は直登。とくに問題なし。

2段目も直登。

けっこう高度感があって楽しい。滝の落ち口がいけるか微妙だったので、右の木をつかんで登る。

どんどん登る。

やっぱりわらじのが滑らんなぁ~。所詮は靴の中敷きか・・・。適当に作ったからこんな感じにだんだんズレてくるので、右足もわらじに履き替えます。

15mの大きめの滝。今回は登りません。ここはまた夏にでも。

滝を右から大きく高巻いて滝の落ち口へ。

小さい滝ばかりなので、ほとんど直登できます(^^)。

ここも直登。

チョックストーンの滝。ここも直登。

ヌルヌルのスラブっぽいところもスルスル登れる。

ハチノス大滝。霧に包まれて上が見えん・・・思ったより水量が少ない。雨降ったからもっとドバーと流れてるのを期待してたのに、あいかわらずチョロチョロです(´・ω・`)

今日はロープ持ってないので上まで行けないけど、せっかくきたので途中まで登ってみる。

1段目は左から取り付いて右へ移動しながら登る。かなり怖い。写真は1段目2段目の間のテラス。

2段目は真ん中あたりから登って、途中右の木をつかみながら登りました。怖ぁ~(T_T)

ここから先、3段目は行きません。

ハングの上からじょろろ~と水が落ちてきます。

3段目はさすがに無理なので、右のシダを掻き分けて高巻く。

展望は・・・真っ白(^^)。

ハチノス大滝の落ち口。

ガスにつつまれて、なかなか良い雰囲気です。

水の無いところまできたのでわらじを外す。沢から上がったらすぐに外せるのがわらじの良いところ。

倒木の下をくぐる。

道がかなり荒れてます。

分岐を左へ登ると、倒木の広場に出る。

左の尾根を登ると、ハチノス谷西尾根に出ます。ここから長峰山へ。

長峰山山頂から。掬星台の方向。

六甲山のほうは雲海っぽくて良い感じ。

尾根道を歩く。

椿。

そま谷の分岐。掬星台方面へ。

アゴニー坂を登る。

オテルド摩耶の近くの遊歩道。さっきまでの谷底と比べたら天国です(^^)。

掬星台に到着~。

テントはってます。ロープウェー駅前には、なんか音楽かけて何かやってました。

上野道をおりる。

テーブルみたいな石。

旧天上寺時跡。

仁王門。霧に包まれて良い感じ。

虹の駅近くの展望。雲の下に神戸の街並み。

廃屋と椿。

五鬼城展望公園。ここの名前いつも、ゴキ・・・から先が思い出せなくてグーグルで調べます(^^)。

お疲れ~。

帰り道の某酒屋さんで試飲、一本買って帰る。

 

-摩耶山・長峰, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芦屋奥高座の滝で沢登り。後半はキャッスルへ

GWの遠征も終わったけど、まだ若干疲れが残ってるので近場をぶらぶらしたい気分。で、暑いので水にも入りたい気分。そんなときは、奥高座の滝直登ルート。 いつもはチョロチョロの滝ですが、今日みたいな雨上がり …

五助谷(六甲)の五助滝でソロクライミング練習

五助谷~六甲山最高峰~芦屋川 暖かくなったので沢遊びに行ってきました(^^)。1年ぶりの五助谷です。 あまり人が入ってないのか、藪で道がうもれてるところもありますが、時々テープが巻いてあるのでそんなに …

草鞋(わらじ)で沢登り

草鞋(わらじ)で沢登り、山登りをする   草鞋(わらじ)のメリット 草鞋(わらじ)の作り方 草鞋(わらじ)の修理   地下足袋と「わらじ」は切っても切れない関係です。というか地下足 …

前鬼川遡行~奥駈道へ

9月30日~10月1日、沢仲間の会の山行に参加させていただき、前鬼~奥駈道へ行ってきました。   朝。天気は微妙・・・ 思ったよりも寒くない。川幅が広くて気持ちいい~(^^) 曇ってるので前 …

わらじの編み方(沢登り用)

沢登りを始めたころはフェルトシューズを買おうか悩みましたが、六甲の沢なので水量も少ないし、もしかしたら1シーズンやってみて飽きてやめるかもしれないので出費を抑えるためにわらじを編んでみたんですが、これ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。