クライミング 六甲

荒地山 自主トレ

投稿日:2018年3月10日 更新日:

カワセミ発見!

久しぶりに地獄谷から。

B懸尾根のあたりはここ最近崩壊が激しい。寒暖差の関係か?

 

みーちゃんとちょっとだけ遊ぶ(^^)

キャッスルに戻ると大阪の山岳会のかたがアイゼントレ中。横を登らせてもらう。

目つきわる!

ネコの目にはクライマーはどう映っているのか・・・

 プロペラ岩に移動して。

上のスラブが難しい。スラブは力じゃないから、コツさえ分かればスッと登れるはずなんだが・・・

 

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

外岩クライミング

※今回も写真なし 妙号岩でクライミング。この日は自分の他は現会長と前会長の3人だけ。 前の壁:快気祝いをトップロープで1本+リードで2本 中の壁:ハングルート(2ピッチ) 前夜の雨で濡れ濡れ、すぐ乾く …

大山北壁 別山バットレス中央稜

    先週の宝剣サギダル尾根に続いて、今週は大山北壁 別山バットレス中央稜へ。 メンバーは俺、Iさん、Nさんの三人。 深夜出発で朝4時に駐車場に到着し、朝5時出発。出発時にいきな …

ソロクライミングのシステムを検証

いつもはフィックスロープ登り返しばかりで、めったにやらないソロクライミングだが、今回はちょっとアレでやっといたほうがいいかなと思うので、いつもの場所で練習。 夏場でしかも10mmロープを使う場合はソロ …

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。 なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。 今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。 岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプ …

荒地山ー道畔谷中俣から

いい天気なので道畔谷中俣から荒地山へ。 すっかり涼しくなって山登り岩登りに最適な季節だが、人間にとって気持ちのいい気候は虫たちにとっても同じこと。猛暑が過ぎてさらに活発になった無数のクモ、蚊の歓迎をう …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。