クライミング 六甲

荒地山 自主トレ

投稿日:2018年3月10日 更新日:

カワセミ発見!

久しぶりに地獄谷から。

B懸尾根のあたりはここ最近崩壊が激しい。寒暖差の関係か?

 

みーちゃんとちょっとだけ遊ぶ(^^)

キャッスルに戻ると大阪の山岳会のかたがアイゼントレ中。横を登らせてもらう。

目つきわる!

ネコの目にはクライマーはどう映っているのか・・・

 プロペラ岩に移動して。

上のスラブが難しい。スラブは力じゃないから、コツさえ分かればスッと登れるはずなんだが・・・

 

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

六甲山 西山谷で自作わらじ履き比べ

3回目の自作わらじテスト。今回は六甲山のバリエーションルート西山谷で、今まで作った5種類のわらじを試し履きしてきました。 先日作ったシュロ縄のわらじ、触った感じがタワシなのでこれは藁より滑らんやろ~と …

ロープワーク練習(室内)

相方と当初予定していた保塁岩トレは雨のため延期、かわりに神戸登山研修所でロープワークの練習に変更。 ダブルロープでのマルチピッチ練習。トップが左:黄色、右:赤なら・・・ ビレイヤーも同じく左:黄色、右 …

道畦谷中俣(六甲芦屋)から荒地山、キャッスルへ。

道畦谷中俣~荒地山ボルダー~キャッスルウォール~芦屋ロックガーデン 何年か前にお会いした男性が「道畔谷中俣はかなりきついけどまぁクライマーなら楽勝やろ」と言っていて、この前サンデーモーニングの前でお会 …

六甲 保塁岩は貸し切り状態(^^)

朝から右のわき腹が痛くて(オッサンだから色々ガタが出る。多分2年前の怪我の後遺症)なかなか起きれずに少し遅めのスタート。 保塁は朝早くから満席(すべてのルートが埋まる)になるので今日は登られへんかもと …

岡本バットレスのハングに完敗。

岡本バットレス~打越峠~芦屋ロックガーデン バットレス:建築用語で控壁。壁に加わる横方向の力に対して、転倒を防ぐために壁から突き出した状態の補強用の壁。 2年ほど前に、岡本バットレスというところがある …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。