正面壁を登る人達。
2ピッチ目の終了点。スリングが長くて2点だけだとビレイがしにくいので3点で取り付ける。
ここのムーブは取引先に土下座するように!気持ちが入ってます(^.^)
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2017年11月19日 更新日:
執筆者:harity
関連記事
某山岳会の人(Uさん)に誘われて、道場の百丈岩・不動岩でマルチピッチのトレーニングをしてきました。 百丈岩はマルチピッチで登って途中歩きもあり、クライムダウンもありの、総合的に練習できるいい場所でした …
GW山行から帰ってすぐに風邪をひいてしまい、一度はよくなったものの無理をしてこじらせてしまって、治るまで2週間以上かかってしまった・・・ で、ようやく体調も戻ってきたし、痛めてた指も大丈夫そうなので天 …
先週アブミの最上段にもう1段つけ足したので、さっそくテストに。近場でハングのあるところというと、ホワイトフェイスかプロペラ岩になるが、ちょっと歩いたほうがいいのでプロペラまで行ってきました。 プロペラ …
懸垂とビレイのやり方をきっちり覚えなおす。 細かいところで改善点が結構あったので受けて良かった。 あと、 とりあえずはダイアゴナルがドヘタなのがよくわかった(笑) いままでどれだけ力任せに登ってたのか …