クライミング 六甲

烏帽子岩でクライミング練習

投稿日:2017年11月26日 更新日:

なぜか今まで一度も行ったことがなかった烏帽子岩。某山岳会の人と行って来ました。

今まで練習といえばキャッスル、堡塁岩ばかりでデシマルグレードの岩は慣れていないので難しく感じるが、おもしろい!これからも月に何度か通いたいところ。

 

1本目、東方見聞録 5.9
なんとか登れました・・・

2本目、イジわるおヨネ  5.10b
ここもなんとか・・・

竹取物語 5.9
あまり見ないムーブです(^^)

天気良いので大盛況です(^^)。

アルゼンンチリ 5.10b
2ピン目までが核心。そこまでで落ちたらグランドです。

アフターバイトダイレクト 5.9
後半、左へトラバースするところで足が遠く、1回テンションかけてしまいました(^_^;)

熊カンテ 5.10a
ここも1ピン目から2ピン目までが核心。なんとか登れた・・・

 

-クライミング, 六甲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

保塁岩

9月も半ば。まだまだ残暑が厳しいかとおもいきや、思ったより涼しく岩登りには丁度いいので、久しぶりに保塁岩へ。 今回は、いつもノーテンションで登れたことがない中央クラックを確実に登れるようにするのが目的 …

今日の講習会

懸垂とビレイのやり方をきっちり覚えなおす。 細かいところで改善点が結構あったので受けて良かった。 あと、 とりあえずはダイアゴナルがドヘタなのがよくわかった(笑) いままでどれだけ力任せに登ってたのか …

芦屋奥高座の滝で沢登り。後半はキャッスルへ

GWの遠征も終わったけど、まだ若干疲れが残ってるので近場をぶらぶらしたい気分。で、暑いので水にも入りたい気分。そんなときは、奥高座の滝直登ルート。 いつもはチョロチョロの滝ですが、今日みたいな雨上がり …

荒地山で猫と戯れる 岩登りも。

久しぶりの荒地山。今日の目的は、 ①新しく編んだわらじの慣らし ②みぃちゃんと戯れる ③鯨の頭に挑戦 の3つ。わらじを履いて登るため、ちょっと人目が気になるので人の少ない道畦谷第二東尾根から登る。尾根 …

御在所中尾根でクラックにはまる

クラッククライミングの名所、御在所中尾根。 Ⅳ級~Ⅴ級+と、自分としては難易度高め。前尾根より2ランクぐらい上らしい。 去年初めて前尾根に登った時は中尾根に登るのはまだまだ先だと思っていたが、色々な岩 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。