懸垂とビレイのやり方をきっちり覚えなおす。
細かいところで改善点が結構あったので受けて良かった。
あと、
とりあえずはダイアゴナルがドヘタなのがよくわかった(笑)
いままでどれだけ力任せに登ってたのかがわかるなぁ・・
まぁ逆にダイアゴナルで腕を伸ばし、勢いをつけて力をセーブしながら登ることで今まで腕がパンプして登れなかったルートもずっとらくに登れるので、今後は外岩でも気を付けていきたい。
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2018年4月28日 更新日:
懸垂とビレイのやり方をきっちり覚えなおす。
細かいところで改善点が結構あったので受けて良かった。
あと、
とりあえずはダイアゴナルがドヘタなのがよくわかった(笑)
いままでどれだけ力任せに登ってたのかがわかるなぁ・・
まぁ逆にダイアゴナルで腕を伸ばし、勢いをつけて力をセーブしながら登ることで今まで腕がパンプして登れなかったルートもずっとらくに登れるので、今後は外岩でも気を付けていきたい。
執筆者:harity
関連記事
アイゼンとアックスを研ぐ前に、もう1回ぐらいダブルアックスで練習しとこうと思っていつもの練習場所へ。昨日のボッカ疲れが残ってるので、ちょっと遅めのスタート。 先週に続いて2回目のドライツーリング。なん …