六甲 沢登り

台風後のハチノス谷

投稿日:2018年7月8日 更新日:

連休の間、延々降り続いた豪雨がようやく止む。が、雨上がりで岩場はびしょ濡れ、沢は濁流と化しているのでどこにいこうか・・・

こんな時は近くのハチノス谷へ。普段水量が少なすぎる谷なので、きっと増水して丁度いい感じの沢登りが出来るはず。

 

新しいわらじの慣らしもかねて。

ここでおじさんに話しかけられ、この先の渡渉箇所が水没してて引き返してきたとのこと。

なるほど、でも石を飛んでいけば問題ない。

ここは大ジャンプでクリア。

例の広場で沢装備になる。

どこから見ても立派な不審者・・・いや沢ヤやなw

完璧な仕上がりのわらじ。滝の登攀用に工夫しています。

台風後のせいか、クモの巣は少ない。

 

水量多い!

 

いいねぇ~

 

 

 

 

 

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

保塁岩トレ~六甲山ハイキング

今週末は悪天候のため、外岩でのダブルロープ練習は来週に延期になったが、雨が降ってなかったのでとりあえず保塁へ行く。 この天気なので誰も居ないと思っていたが1組だけ登っていた。人がいないと快適に登れる( …

六甲紅葉谷~白石谷でウッドストーブを試す

久しぶりに紅葉谷~白石谷へ紅葉を撮りつつ、様子見に行ってきました。 紅葉はちょうど見頃。人が少なくて良い雰囲気です。ちょっと寒いので休憩時の防寒着がいりますね。 お昼は自作ウッドストーブでギョウザ+焼 …

六甲山 奥高座の滝の奥へ

芦屋地獄谷~奥高座滝~荒地山 前から気になっていた、奥高座の滝を登ってきました。下から見たら何やしょぼい滝やな~と思っていましたが、登ってみると3段の立派な滝であることがわかりました。反省点として、高 …

保塁岩

またまた堡塁岩へ。 前回は大峯奥駈の直後で体調が悪かったが、今回は調子もよく指の痛みもそんなに無いので難しいルートに挑戦する予定。登れるところばっかり登ってても上達しないしな。まず中央クラックを確実に …

ハチノス谷(六甲)のハチノス大滝登攀に挑戦!

ハチノス谷~長峰山~摩耶山 © OpenStreetMap contributors 今年も残りあとわずか、冬山トレーニングでボッカもしたいしアイゼントレーニングもしたいし、クライミングもし …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。