六甲 沢登り

六甲山バリエーションルート 五助谷~芦屋ロックガーデン

投稿日:2015年2月28日 更新日:

五助ダム~五助谷~ガーデンテラス~芦屋川

あったかくなる前に六甲山の上級コースを一通りやっとこうかと思い、先週の水晶谷に続き今回五助谷に行ってきました。思ったよりハードなコースでした。

 

五助ダムへの登り、先週と同じ場所でジョウビタキの雄。この辺り縄張りのようです。

尾羽が青いので、多分ルリビタキの雄の若鳥。

五助ダムの木道を渡ったところ、沢を渡って尾根に取り付きます。

尾根を下りたところ。コサギがいます。足で水をかき回し、魚をねらっています。

尾根を下りたところから右の沢沿いに登って行きます。

最初の堤防。右から巻きます。これから嫌になるほどダム越えがある、最初のダムです。

藪漕ぎもあり。

少し登ったところにあるダム。ダムのすぐ手前左を登ります。

途中のこのテープのところを上がり、ダムを高巻きます。

ロープの急登。

また藪こぎ。もぅこういうルートでは避けては通れないヤブです。うっすら踏み跡があるだけましです。

登山道に出ました。この、登山道に出たときの安心感はすごいですね。何かあってもここまで戻ってきたらなんとかなる、みたいな。

右に行くと橋があり、渡ると畑っぽいところで行き止まり。この沢を詰めていくと、ダムにぶち当たり左右はヤブでどうにもならないので、結局引き返しました。

沢を登っていくとこんな巨岩が積み重なっています。

堤防でいきどまり。左から高巻けると思ったんですが、激藪で撤退。

登山道を戻って、石切道を登ります。
この案内板のところを右に進み、広場に出ると左に下りる道があります。これで先ほどのダムの先に進めます。

途中、右側がすっぱり切れ落ちてるところ。ロープがついてます。

今回もファイブテンのインサイトハイ。安心のステルスソールです。ビブラムは濡れている岩場や草付きだと滑りやすいですが、ステルスだとかなりマシです。それでもヌメッている岩場だと滑りますが。

土砂崩れ場所。下に降りて踏み跡をたどります。テープがついているので迷うことはないです。

指差岩。来た道を指さしてますね。

ここからまた沢を詰めていきます。

五助滝まで来ました。3段の滝で、なかなかの迫力です。1段目は登れそうですが、降りるのが面倒なので高巻き道を行きます。

滝の高巻き道。

滝の上はすぐダムがあります。

鋼製堤防。ダム越えしなくていいから楽やわぁ~

2段の滝。右を巻きます。

ダムの右側急登をのぼります。

ダムの向こう側は水たまりなので、ここは下りずに、そのまま直進して巻いて行きます。

2番目の鋼製堤防。高巻かずにすむわぁ~と思いきや・・・

石が詰まってます!!

ここから登りましたが、3mぐらいあって、下の木はツルツル滑るので要注意。

変な模様の堤防。上に石乗ってるし・・・

始めてみるタイプのタラップです。

ダムを超えると、ここからうんざりするほどガレ場が続きます。絶妙なバランスで止まっている石がありますので、注意が必要です。

ガレ場を登りきると、またまた藪こぎ・・・

かなり登ってきたので、気温も下がってきました。

ヤブ地獄を抜けると、ガーデンテラスの建物1Fの裏に出ました。

ガーデンテラス。

芦屋ロックガーデンを下ります。今日もよく歩いたなぁ~

 

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

堡塁岩

GW山行から帰ってすぐに風邪をひいてしまい、一度はよくなったものの無理をしてこじらせてしまって、治るまで2週間以上かかってしまった・・・ で、ようやく体調も戻ってきたし、痛めてた指も大丈夫そうなので天 …

自作わらじのテストで芦屋地獄谷上流へ

明日はギターの録音会があるので山に行けないので、雨の中自作わらじのテストをしてきました。 先週はナイロン製のわらじでヌルヌルを登ってみたところ効果がいまいちだったので、今回は材料を綿ロープ、藁縄に変え …

芦屋地獄谷~奥高座滝直登(初わらじ装備)

※記念すべき初わらじの日。このときはまだわらじについて無知であったため、大したことないなと思っていたが、その素晴らしいフリクション性能に気づくのは数カ月先の話。   自作わらじの性能を試すた …

前鬼川遡行~奥駈道へ

9月30日~10月1日、沢仲間の会の山行に参加させていただき、前鬼~奥駈道へ行ってきました。   朝。天気は微妙・・・ 思ったよりも寒くない。川幅が広くて気持ちいい~(^^) 曇ってるので前 …

不動岩

久しぶりの不動岩練習。 まずはウォーミングアップで簡単なところを。 ひさしぶりのマルチなのでいろいろ忘れてる・・・ 青白ハングルート。なかなか面白かった。   今回は時間がなかったが、次はこ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。