大峰 登山

弥山(双門コース)~八経ヶ岳(耐寒訓練?)

投稿日:2016年4月29日 更新日:

奈良、弥山の上級コース、双門コースに行ってきました。天川川合にバスが着くのが10時ごろ、コースタイムが約9時間なので、かなり急ぎで登りましたがそれでも7時間ほど掛かりました。
思ったよりも踏み跡がわかりやすくてテープも多く、迷わずに済みましたがとにかく長い(´д`;)いつもコンパクトな六甲山ばかり登っているので、やっぱり大峯の山はスケールがでかいなぁと感じました。
先日の雨+この日も小雨で(天気予報では晴れって言ってたのに・・・)増水+濡れて滑りやすいところは多かったがそれより寒い!弥山山頂は霧氷で真っ白(´д`;)。荷物軽くするためにシュラフ持ってきて無かったので、夜は耐寒訓練に。
ツェルトが飛ばされそうな強風の中、朝はまだか~と時計を見たり、じっとしてると寒いので腹筋してみたりで長い夜を過ごす。
翌日はうってかわって快晴、ご来光も見れて気持ちよく下山出来ました(^^)

 

天川川合からスタート。少し寒い。

モリクラフラフラを通過。

釣り人。岩魚とか釣ってみたいなぁ。

熊渡。ここから入る。何も書いてなかったので、最初通り過ぎて引き返してきました。

例のマンガ風案内板。

ここを左へ。

白川八丁。少し雨降ってきました。

沢の水がここに流れこんで、ここから地下にしみ込んでいるようです。不思議な光景です。

水が出てきたので地下足袋に履き替える。

左へ。

ガマ滝。

橋を渡る。

壊れた橋。左の道を通る。

鎖場か!?と思って上に上がってしまいましたが、正しくは右へ。

橋の下をくぐって右へ。

上へ上へ。

渡渉ポイント。

岩から木が生えてます。

へつりポイント。

水しぶきがかかるぐらい近い。

一の滝、二の滝。

吊り橋を渡る。

石の下をくぐる。

両側の切れ落ちた尾根を通る。

長~い梯子を登る。こんな梯子が嫌というほど出てきます。風が強くてかなり寒いです。

鎖場もあり。

断崖絶壁が見える。

双門の滝!落差70~80メートル、カメラのフレームに収まりきれない大きさで大迫力です。

梯子つかんでたら寒くて指の感覚無くなってきたので、手袋しました。

崩落してえらいことになってます。

弥山へは右の階段を下りる。

どんどん下ります。せっかく登ったのに下りるんかぁ(~_~)

大きな滝。

この滝のトラバース、けっこう怖かった。雨上がりなので地面がズルズルのところも多い。

ここから嫌というほど、渡渉を繰り返す。岩をぴょんぴょん飛び移って渡渉して対岸へ、また渡渉して対岸へいったりきたり。狼平はまだか~

お花。癒されます(^^)

ここ、水没してたので水に浸かって渡る。

鉄製縄梯子?こんなん初めて見るわ。

梯子の上、つららが下がってました。そら寒いはずや。

空中回廊を渡る。

ようやく狼平へ。疲れた~(´д`;)

沢の水を汲んでから階段へ。

メッチャ寒い(T_T)。霧氷も出てきた。風も吹き荒れてて引き返そうかと思ったけど、まぁいざとなったらツェルト被ってビバークするしなんとかなるやろ。

ようやく弥山に到着!霧氷とガスガスでなんか全体的に白っぽい(´д`;)

急いでツェルトはって中に潜り込む。ふーやれやれ(´д`;)

気温は0度。春山装備ではたして耐えれるか・・・

シュラフ無いので、ダウン上下にカッパきて、靴下を2重に履いて、シュラフカバーに潜り込み、足はザックに突っ込む。それでもずっと動いてないと寒い(´д`;)。

朝方、マイナス3度。そろそろ行くか・・・

八経ヶ岳へ。

八経ヶ岳に到着~。弥山からすぐです。

ご来光~\(^o^)/

錫杖の隙間からご来光。これ撮ってみたかったんですよね。

朝日に赤く染まる山頂。

弥山に戻る途中で何人かとすれ違いました。

霧氷がキラキラ光ってキレイ。

八経ヶ岳を振り返る。どっしりとした山体がかっこいい。

戻ってきました。

朝ごはんはいつものように、みそ汁に餅とおにぎりを入れて食べる。

弥山の看板。デカい。

弥山神社。

コケの霧氷。

バイケイソウ?

朝のこの時間の、天気のいい日の下山はほんとに気持ちいいわ~

コケ。

天川~弥山ルートも結構わかりにくいところあります。

栃尾辻の避難小屋。ここで泊まりたくないなぁ。

終盤の階段地帯が地味にしんどい。

到着~

橋の上から。大峰ブルー。

-大峰, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大峯奥駈道縦走(吉野~熊野本宮) 前半

© OpenStreetMap contributors 関西人なら一度は行っとかなと思っていた「大峯奥駈道」。通常は6~7日ほどの行程になりますが、今回休みの関係で3泊4日でなんとか歩き通 …

武奈ヶ岳へスノーハイク

2年ぶりの武奈ヶ岳。前回はワカン無し腿までラッセルで敗退したけど、今回はしっかりワカン+軽アイゼンで登ってきました。でも雪が少なかったので12本爪アイゼンでも行けたかも。 天気が良かったので、見晴らし …

道畦谷東尾根(六甲芦屋)~プロペラ岩も

道畦谷の、今度は東尾根から登ってみました。 なかなか快適な尾根道です。でも夏は地獄やろなぁ。 今日は日曜日、しかも暖かいのでどこも人いっぱい。 岩登りの練習場所もなかなか空いてませんので、久しぶりにプ …

芦屋川~六甲山~有馬往復ボッカトレ

年末まで1週間を切ったので、年末山行直前トレで六甲山へ。 ボッカ重量22kg。芦屋地獄谷~キャッスル巻き道~ブラックフェース巻き道~荒地山~黒岩谷西尾根~最高峰~有馬まで行って折り返し、帰りはロックガ …

いつもの荒地山トレーニング

いつもの荒地山で岩登りトレーニング。 とにかく蒸し暑い!汗が出っぱなしなので水分と塩分をとり続けないと脱水症状になりそうでした(´д`;)岩場にたどり着く前にかなり体力を消耗しますね~ 下山するといつ …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。