年末山行のためのトレーニング。アルパインは登攀も大事だが、まず歩けないといけないので久しぶりに六甲山でボッカトレーニングをしてきました。
ボッカ重量は23kg。
ルートは芦屋地獄谷→キャッスル→ブラックフェース→荒地山→黒岩谷西尾根→有馬→有馬三山→極楽茶屋跡→油こぶしに下山。
距離は約25km。やっぱりこれぐらい歩かないと歩いたという実感がない。
月に1回はこれぐらいやらんといけないなー。
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2017年12月9日 更新日:
年末山行のためのトレーニング。アルパインは登攀も大事だが、まず歩けないといけないので久しぶりに六甲山でボッカトレーニングをしてきました。
ボッカ重量は23kg。
ルートは芦屋地獄谷→キャッスル→ブラックフェース→荒地山→黒岩谷西尾根→有馬→有馬三山→極楽茶屋跡→油こぶしに下山。
距離は約25km。やっぱりこれぐらい歩かないと歩いたという実感がない。
月に1回はこれぐらいやらんといけないなー。
執筆者:harity
関連記事
朝晩は若干涼しくなりましたが、まだまだ残暑が厳しく尾根歩きはしんどいので、またまた裏六甲の沢登りに行ってきました。 ほかの人の記録でよく見るのは地獄谷の登山道のあたりから沢に入っていくパターンが多いで …
またまた百丈岩でマルチピッチクライミング。 前回やり残した中央稜(ローソク岩)の左ルンゼ、右クラックと、東稜のハングを寒くなる前にやってしまおうということでやって来ました。 まずは下部岸壁をサクッと登 …
前回の大峯奥駈道の2日目で雨に降られ、一晩中横殴りの霧交じりの風がツェルトに吹き付け、中までぐしょぐしょ、着ていたダウンもびしょ濡れに。前回雨に降られたのはたしか5年以上前に氷ノ山の山頂だったが、その …