大峰 登山

地下足袋登山で大峯奥駈道縦走(後半)

投稿日:2017年5月5日 更新日:

地下足袋で大峯奥駈道を歩いてみた(吉野~熊野本宮)後半

前日の雨でツェルトは雨漏りして、ダウンの上からレインウェアを着てたが中までびしょ濡れ、寒さでほとんど寝られず。地下足袋も濡れてるしこの状態であと2日の強行軍は困難と判断し、前鬼で撤退する気満々で朝を迎えましたが・・・

 

千丈平~笠捨山~地蔵岳~21世紀の森

 

翌朝、晴れてますやん・・・

雲海も撮れて満足。今日は撤退やし、のんびり行こか~

でもこんな天気いいのに帰るのか?

とりあえず撤収。夜中に風で一回ペグが抜けたので打ちなおしました。防水対策しなあかんなぁ。

雲が流れてます。

お!良い感じですね~

実に大峯らしい風景、だと思います。

深仙まで来ました。水はほとんど涸れてるらしい。ここに居た男性二人に、前鬼から撤退することで色々話しする。テント場からバス亭まで3時間ぐらいかかる、朝のバスは9時頃でそれ1本のみ。前鬼小屋は素泊まり4000円ぐらいですごく良いらしい、など。

そうこうしてともう一人、重装備の男性がやってくる。その人も昨日は小笹からきて、昨日の雨ですっかり懲りたのでどこで撤退しようかという話になる。

運命の分かれ道・・・左に下りると前鬼で撤退、ですが、こんなに良い天気なのに帰ってしまうのはもったいない!なので縦走を続行します!地下足袋びしょ濡れやけどまぁ何とかなるやろ。もう一人の男性も先へ進むとのことですが、かなりつらそうなのでこの先で別れました。

持経に到着~。ここで水を頂く。ここで出会ったお兄さん二人組、今日は玉置神社までいくらしい。徹夜か?一人はトレラン風なので足には自信があるんでしょう。このお二人とは終盤でまた出会うことになります。

平治ノ宿を通過。

水場あり。出てるか知りませんが。

倶利伽羅岳。ここの登りもきつかった。昨日の雨で足場が泥になってよく滑る。

このへんでぼ~っと歩いてて、前に女性が歩いてたのでついて行ったら、「この道で合ってるんですか~?」とか聞いてきた。合ってるんちゃうの!?知らんよそんなん。適当に下りていったらどう見ても道じゃなさそうなので引き返す。どうやらテープを見落としてたようで正規ルートに戻って先へ進めた。その女性も今日中に地蔵岳は越えたいらしい。女性一人って珍しいですが、沢をやってるようなことを言ってたので大丈夫でしょう。がんばれ~。

結構テープがついてるので、注意してたら迷うことはないはず。

行仙岳。ここも前回巻き道を行ってしまったので登っとく。

この先の笠捨山がきつそうなので、行仙小屋で長めの休憩をとる。買っておいたスティックメロンパンを食べて、水を頂く。

前回は巻き道を行ったので、今回は登ります。

いい天気です。立ち止まるとハエがうっとうしいですが。

笠捨山に到着~。ここ、ニセのピークに5回ほどだまされました(´д`;)。

ここも前回左の巻き道で葛川村まで下りてしまったので、正規ルートで行きます。
男性が一人、右の間違ったルートに入って行こうとしてたので声掛けときました。

ちょっと気合い入れます。

BCAAって筋トレするときに取ったら良いらしいけど効くのか?

鎖場を登る。足に泥がついてるので滑る滑る~

ひたすら登る・・・

地蔵岳に到着~

鎖場を下りる・・・

ここからダラダラとアップダウンを繰り返す・・・

とにかく長い!まだか、まだかと思いながらひたすら歩く。

だいぶ日も落ちてきました。もういい加減歩き疲れた・・・

ようやくここに出ました!玉置山展望台まで行く気力がないので、ここから下りて森林公園内で泊まることにします。しばらく下りて林道に出た後、さらに公道まで下りて左に水場あり。キャンプ地のようで沢山テントが張ってました。水場のすぐ近くにベンチがあり、そこにツェルトを張る。とても快適。昨日とはえらい違いです(^_^;)

 

21世紀の森~玉置山~大森山~熊野本宮大社

 

翌朝、登り返す。

さぁ玉置神社へ行きますよ。

玉置山展望台を通過。前回はここに泊まりました。

上は分厚い雲に覆われています。

少し降ってきたけど、カッパを着るほどでもない。涼しくて気持ちいい~

玉置山に到着~

鳥居が出てきました。このあたりで女性一人とすれ違う。あとで気づいたけどズボンが蒸れるので前のチャック全開でした(´д`;)

玉置神社。古い格式のある神社です。

良いですね~

水は涸れてましたが、駐車場に自販機があるらしいです。

大森山。ここの登りもきつかった・・・ここで昨日持経で出会った二人組と再開。お疲れさん~

激下りが続く。ロープあり。

下界が見えてきました。が、まだ遠い。

激登り。

五大尊岳を通過。だいぶ下りてきたと思ったが、これでも六甲山よりちょっと低いぐらいか。

南にも水場あったんですね。知らんかった。

低山らしい風景になってきました。

もう膝、足首、足の裏などいろいろ痛い・・・

紅葉?がきれいでした。

もうこの長旅も終盤。ここまで来たことを祝福するかのように咲き乱れるツツジに癒される。

この本宮の道標が、ようやく現実味を持ってきました。

ようやく熊野川に来ました!この直前でルートミスして変なところ通ってきましたが、ま、結果オーライです。

素っ裸で飛び込みたい気分ですが、大人なので自制して、頭を洗うだけにしときます。気持ちよかった~

地下足袋といえばこれ、わらじです!これでヌメった川底の渡渉もOKです。水は深いところで膝上くらい、流れが速いところもあります。

あとは本宮まで歩くだけ。ここで先ほどの二人組が対岸まで来ましたが、渡渉に苦労してるようでした(^^)

ここから舗装路なので靴に履きかえる。

大斎原を通過。

大きい鳥居をくぐって・・・

熊野本宮大社に到着!お疲れ様でした~

一時はどうなることかと思ったが、何とか最後まで歩きとおすことが出来ました。

 

で、翌朝の体重。

行く前の状態と比較すると、

体重:64.4kg→61.8kg

BMI:24.0→23.1

体脂肪率:12.1%→9.4%

筋肉量:53.9kg→53.1kg

内臓脂肪:6.5→3.0

基礎代謝:1556→1532

やっぱり長時間動いたので内臓脂肪の減りがいいですね。

 

地下足袋登山 大峯奥駈道縦走(吉野~熊野本宮)前半はこちら

 

-大峰, 登山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大峯奥駈道縦走(吉野~熊野本宮) 前半

© OpenStreetMap contributors 関西人なら一度は行っとかなと思っていた「大峯奥駈道」。通常は6~7日ほどの行程になりますが、今回休みの関係で3泊4日でなんとか歩き通 …

大阪の岩場にて・・・

今回、山友のK嬢の発案で、大阪の知る人ぞ知るマイナーな岩場へやってきました(^^) メンバーはリーダーのK嬢、おっちゃん、K原さん、O君、俺の5人。 しばらく林道を歩く。 沢を渡ったらすぐに急峻な登り …

残雪期の槍ヶ岳

5月3日~6日、残雪期の槍ヶ岳に登ってきました。 去年の夏に登ったときは雨とガスで風景もなにもなかったので、今度はいい写真が撮れることを期待して行ってきました。 装備は12本爪アイゼン、ワカン、ピッケ …

六甲山バリエーションルート 五助山

五助山~六甲山最高峰~芦屋川 今回初めて五助山を登りました。思ったより道がはっきりしているし、ペンキも付いているので迷うことなく登れました。天気も良いし、気持ちのいい尾根ルートでした(^_^)。 &n …

地下足袋で走る

地下足袋で走りたい人へ 地下足袋で走りたい人がどれだけいるかわかりませんが、もしいたら参考になればと思ってまとめました。 通常の靴で走るように走ると、すぐに膝、足首を壊します。地下足袋には地下足袋の走 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。