六甲 沢登り

台風一過、ハチノス谷へ

投稿日:2017年9月18日 更新日:

久しぶりのハチノス谷。最初の踏み跡に入るところからクモの巣だらけなので、ここしばらく誰も入って無かったみたい。

この日の服装は

上:ホームセンターの長袖シャツ+綿の半袖シャツ

下:速乾性の下着+ホームセンターのズボン

大滝登攀のときはカッパの上だけプラスして登ったが、けっこう水が冷たかった。沢登りするには寒くなってきたので、服装も見直さないとな。ネオプレンか、ウェットスーツか・・・そんな本格的にするわけじゃないのでなるべくお金掛けずに。

<その他装備>

10mm50m+20mロープ、ハーケン、ハンマー、アブミ、カラビナとスリング数本

 

 

水量は多い。

ここは面倒なので右から高巻く。

チョックストーン滝でシャワークライミング。

ハチノス大滝で遊ぶ。

6月に打ったハーケン。しっかりささってた。

軟鉄だけど、すぐには錆びないんやな~

 

 

-六甲, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

五助谷(六甲)の五助滝でソロクライミング練習

五助谷~六甲山最高峰~芦屋川 暖かくなったので沢遊びに行ってきました(^^)。1年ぶりの五助谷です。 あまり人が入ってないのか、藪で道がうもれてるところもありますが、時々テープが巻いてあるのでそんなに …

芦屋地獄谷~キャッスル~荒地山周回(地下足袋で)

記念すべき初めての地下足袋登山。いつもの地獄谷~キャッスルウォール~荒地山コースを登ってきました。 今回試した地下足袋は「力王たびファイター」ワークマンで税込1800円ぐらい(安!!)ソールがべたべた …

芦屋奥高座の滝で沢登り。後半はキャッスルへ

GWの遠征も終わったけど、まだ若干疲れが残ってるので近場をぶらぶらしたい気分。で、暑いので水にも入りたい気分。そんなときは、奥高座の滝直登ルート。 いつもはチョロチョロの滝ですが、今日みたいな雨上がり …

六甲山バリエーションルート 五助谷~芦屋ロックガーデン

五助ダム~五助谷~ガーデンテラス~芦屋川 あったかくなる前に六甲山の上級コースを一通りやっとこうかと思い、先週の水晶谷に続き今回五助谷に行ってきました。思ったよりハードなコースでした。   …

百丈岩、不動岩でロープワーク練習

某山岳会の人(Uさん)に誘われて、道場の百丈岩・不動岩でマルチピッチのトレーニングをしてきました。 百丈岩はマルチピッチで登って途中歩きもあり、クライムダウンもありの、総合的に練習できるいい場所でした …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。