9月30日~10月1日、沢仲間の会の山行に参加させていただき、前鬼~奥駈道へ行ってきました。
朝。天気は微妙・・・
ダイナミックな滝。
三重の滝。どこからなら登れるか、仲間と話し合う。登らんけど。
夏に泳ぎたいわ~
紅葉はもう少し先か。
おもに六甲山中心の登山記録。沢登り、クライミングもしてます。ギターも弾きます。
投稿日:2017年9月30日 更新日:
9月30日~10月1日、沢仲間の会の山行に参加させていただき、前鬼~奥駈道へ行ってきました。
朝。天気は微妙・・・
ダイナミックな滝。
三重の滝。どこからなら登れるか、仲間と話し合う。登らんけど。
夏に泳ぎたいわ~
紅葉はもう少し先か。
執筆者:harity
関連記事
阪急御影~西山谷~六甲山最高峰~芦屋川 1年ぶりの西山谷。熟練者向けコースです。この前行ったハチノス谷と同様、ダム越えが少なく簡単な沢登りが楽しめるコースです。 西山谷への入り口 山桜がきれいです(^ …
芦屋地獄谷~奥高座滝~荒地山 前から気になっていた、奥高座の滝を登ってきました。下から見たら何やしょぼい滝やな~と思っていましたが、登ってみると3段の立派な滝であることがわかりました。反省点として、高 …
またまた相方からお声がかかり、前から行きたかった大峰の沢へ行ってきました。 とにかく水がキレイ!今回途中で折り返して上まで行ってはいないが、緩やかな沢でのんびりした沢歩きが楽しめた。が、距離としてはち …
大峰 行者還トンネル西口から弥山の途中で敗退(´;ω;`)ウッ…
2012年2月11日~12日、すっかり雪にはまって今期6回目の冬山、今回は奈良の弥山にテント泊に行ってきました。 ■目的地 奈良県 弥山(1895m) ■装備 ・冬山テント泊装備、水1.5L、お湯50 …