大峰 沢登り

前鬼川遡行~奥駈道へ

投稿日:2017年9月30日 更新日:

9月30日~10月1日、沢仲間の会の山行に参加させていただき、前鬼~奥駈道へ行ってきました。

 

朝。天気は微妙・・・

思ったよりも寒くない。川幅が広くて気持ちいい~(^^)

曇ってるので前鬼ブルーもいまいち。

寒くは無いが、出来ることなら濡れたくないので・・・

はさまってみたり。

スライディングしてみたり。

ダイナミックな滝。

 

 

三重の滝。どこからなら登れるか、仲間と話し合う。登らんけど。

1泊目。快適なテン場。

面白い形の滝。水が跳ね上がってる。

夏に泳ぎたいわ~

ここが一番キレイでした!リーダーはここ泳いでました。

岸壁。よこのルンゼを登り、稜線へ出る。

紅葉はもう少し先か。

 

-大峰, 沢登り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

わらじの編み方(沢登り用)

沢登りを始めたころはフェルトシューズを買おうか悩みましたが、六甲の沢なので水量も少ないし、もしかしたら1シーズンやってみて飽きてやめるかもしれないので出費を抑えるためにわらじを編んでみたんですが、これ …

双門ルートから弥山へ。石の双門も。

クライマー仲間が双門ルートに行ったことがないと言うので、じゃあ行きましょかということで久しぶりのハイキング。2年前に一人で来たときは石の双門に行けなかったので、ちょうどいいので石の双門にも立ち寄る。 …

六甲山バリエーションルート 五助谷~芦屋ロックガーデン

五助ダム~五助谷~ガーデンテラス~芦屋川 あったかくなる前に六甲山の上級コースを一通りやっとこうかと思い、先週の水晶谷に続き今回五助谷に行ってきました。思ったよりハードなコースでした。   …

ハチノス谷(六甲)のハチノス大滝登攀に挑戦!

ハチノス谷~長峰山~摩耶山 © OpenStreetMap contributors 今年も残りあとわずか、冬山トレーニングでボッカもしたいしアイゼントレーニングもしたいし、クライミングもし …

大峯奥駈道縦走(吉野~熊野本宮) 前半

© OpenStreetMap contributors 関西人なら一度は行っとかなと思っていた「大峯奥駈道」。通常は6~7日ほどの行程になりますが、今回休みの関係で3泊4日でなんとか歩き通 …

スポンサーリンク

profile


ハリーです。
ほぼ毎週六甲山を地下足袋でうろうろしてます。
ハイキング、沢登り、クライミング、トレランなど、色々やってます。
クラシックギターはぼちぼちです。

スポンサーリンク

最近の投稿

リンク集

リンク集

えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
bp-hiroさんのブログ。登山道具のプレビューなどとても参考になります。登山ガイドもされてます。